点滴 増やすなら回数?一回量? | 獣医とノルウェージャンフォレストキャット マリアの腎臓闘病生活

獣医とノルウェージャンフォレストキャット マリアの腎臓闘病生活

今年で4歳を迎えた我が家の愛猫マリアについてのブログです。若くして腎臓病になった我が子にしてあげられる事を書き記していきます。獣医師として同じ境遇に置かれた猫ちゃん、又は飼い主様の心の支えになれればと思います。

こちらの記事(こちら)でも書きましたが、マリアにしてきた点滴が脱水を改善させるものではなかったため、点滴のペースを2,3日に1回から毎日に増やしました

これに関してはもう一つの選択肢があったのです。
それは回数はそのままで一回量を増やすこと

これに関してはどちらがいいとか正解はないと思います。
それぞれにメリットデメリットがあるからです。

まず回数を増やす場合
メリット:一回量が増えすぎないため、猫が重みやむくみなどの負担を感じにくい
デメリット:通院回数が増える→ストレスに繋がりやすい

そして一回量を増やす場合
メリット:ストレスに繋がりやすい通院が増えない
デメリット:一回量が多くなる分、体液量に変動が生じやすい。
      
これらのメリットデメリットをその子にたいして比較考慮してどちらにするか選択することが多いです。
個人的には常に体が一定レベルで潤っておいて欲しいので、よほどのストレスがなさそうであれば少量頻回が理想なのかなと考えています。
{8FE69E16-7227-4AAF-A2CE-3FAFB13EA005:01}