【Q&A】自立支援医療受給者証の内容に変更がある場合~健康保険証変更~ | 【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

東京都文京区本郷、千葉県市川市にある障害者の就職を支援する就労移行支援事業所、リバーサルのブログです。

Q:自立支援医療(更生医療)の受給者ですが、
 健康保険証が変更になった場合、手続きは
 必要ですか?

A:必要です。
 【申請に必要な物】
  ●申請書 (支給認定申請書 ,同意書及び収入申告書)
  ●新しい健康保険証の写し
  ●印鑑
  ●自立支援医療受給者証
  ●障がい年金等の額が記載された証明書の写し
   (受診者(18歳未満は保護者)が障がい年金,遺族年金,
   特別児童扶養手当等を受給している場合)
  ●市区町村民税の課税証明書
   (申請をする年(申請月が1月から6月の間は前年)の
   1月1日に住民票がなかった方,または,住民票がなかっ
   た方が同じ健康保険に加入している場合に必要となります。)

参考:倉敷市ホームページ