【よくある質問】就労継続支援A型ってなに? | 【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

東京都文京区本郷、千葉県市川市にある障害者の就職を支援する就労移行支援事業所、リバーサルのブログです。

【労働者として働きながら、一般企業への就職を目指す】
 通常の事業所に雇用されることが困難な障害のある方に対し、雇用契約に基づく就労機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。

 このサービスを通じて一般就労に必要な知識や能力が高まった方は、最終的には一般就労への移行を目指します。

 わかりやすく言うと各都道府県の最低賃金以上での収入を得て、社会保険や厚生年金等の加入しながらも就労に必要な知識やスキルを身につけ、一般就労を目指していく施設になります。

【対象者】
 企業等に就労することが困難な方であって、雇用契約に基づき、継続的に就労することが可能な65歳未満の方(利用開始時65歳未満の方)。具体的には次のような例が挙げられます。

(1)就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方
(2)特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方
→一般就労するにはもう少し知識やスキルを身につける必要があったり、様々な配慮がある環境が必要な方などのことです。

(3)企業等を離職した者等就労経験のある方で、現に雇用関係がない方
→一般就労にあたっての知識やスキルはあるので、作業をしながら感覚を取り戻したい方などのことです。

【サービスの内容】
(1)雇用契約に基づく就労機会の提供
(2)就労に必要な知識及び能力の向上のための訓練
(3)その他の必要な支援
→就労移行支援と違って、働きながら学ぶ、作業を通じて働く感覚を身につけるイメージになります。

【利用期間】
 基本的に期間の定めはありません。

【利用料】
 18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限額があります。
 
 ただし、サービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。

 この点は就労移行支援と同じになりますが、一定収入を得る形になるので、利用料が発生することのほうが多いと思います。

★メールアドレス:reversal@aver.jp
★ホームページ:http://www.reversal01.com/