🐼ムフムフ♡
こんにちは~🐼
いつもご覧頂き
ありがとうございます🙇
モン・サン・ミシェルには及ばないけど
海のそば🍜におられる
荒平天神様の
ご紹介でした。。。🐼
🍜 何かが、おかしい👼
今回は、
同じ学問の神様ながら
一見、天神様 ではない
羽島崎神社さん
のご紹介です。。。🐼
-------------------------
羽島崎神社さんは、鹿児島県 いちき串木野市 羽島にある神社さんです。
鹿児島県神社庁によれば。。
創建の年代は不詳であるが、言い伝えによると、
天智天皇の御妃 大宮姫様が、頴娃(えい:南九州市えい町)に下られる途中、
この地に遺しておかれた鏡を祀ったのが始まりとされ、
古くは鏡大明神と称したという
御祭神
大己貴命(オオナムチノミコト)
※大国主命
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
-------------------------
真っ白な鳥居がかっこいい!🐼
鳥居の右側が駐車場
20台ぐらいは駐車できそう👼
左側は、南国らしい海が
広がっています。。。🐼
やっぱり、
海のそば🍜は良い。。🐼
だから。。。絵文字が。。。👼
こんにちは~🐼
旗には、学問の神様って
書いているけど。。。👼
少彦名命様 の またの名を
事代主神(ことしろぬし)様だと、
勘違いしているようです。。。👼
全く別の神様なのに~。。。👼
脇社に、菅原道真公のお社が。。。
学問の神様って、そういうこと
だったのか。。。👼
拝殿です。。👼
小さいながらも、奥に本殿があります
本日は参拝させて頂き、
ありがとうございます👏👏
羽島崎神社さんが
学問の神様っていう由縁の
菅原道真公のお社です👼
👏👏
実は、ここの神社さんの
最大の売りは。。。
ゴンザ様です。。。👼
西日本新聞 2020年10月2日(金)によれば
今から300年ほど前、ダミアン・ポモルツェフという少年がいた。
生まれは薩摩、本名はゴンザ
11歳の時、父親と乗っていた船が嵐に遭い、ロシアに漂着。
船員のほとんどが殺害される中でソーザと共に命を助けられ、
その後、サンクトペテルブルクのアンナ・ヨアノヴァナ女帝の勅命で日本語教師になった。
その後、わずか3年の間に六つの書籍を著し、中でも1万2000語を収録した
「新スラブ・日本語辞典」は、
世界初の露日辞典であると同時に、
日本語訳が薩摩弁で記された貴重な資料として知られる。
因みに、ゴンザさんは、21歳の若さで、異国の地で没しました。(※濃すぎる生涯です。。👼)
今年は、生誕300年祭
とのことです👼
日露関係において影の
超重要人物が神様に
なっておられます👼
ゴンザ様も
学問の神様でしょうね👏👏
願いの鐘。。。
過去・現在・未来のために
三つ打つ神義だそうです👼
因みに、神義論とは
神がいるなら、なぜ悪があるのか
という疑い深い人たちの
哲学らしい。。。👼
分かる❓👼 さあ。。🐼
カーン コン キーン。。。🐼
リズム感が違う。。。👼
他にも。。。
何でも願いをかなえてくださる
よろず地蔵様
や
撫でると、運気が上がる
白い狛犬さん
など
縁起物いろいろです。。。🐼
ゴンザ様をお祀りした
日本で唯一の神社さんですが
なかなか、参拝する機会はないと
思いますので、YouTube動画で、
ご利益をゲットしてくださいね~🐼
ご幸運を祈念してまーす🐼
鹿児島のソバ🍜と言えば 🐼
。。。👼
-------------------------
🐼ムフムフ♡
神様は、どうしても、
あなたを信じたいらしい。。。YO🐼
よせば、いいのにね。。。🐼
そんなこと言っちゃ駄目。。👼
357回から、ニール・ドナルド・ウォルシュさんの
「神との対話 2」
という本のご紹介をしてまいりましたが
長かった連載も、一応、前々回 11回目で終了しました
が、やっぱり、難しい上に、連載が長くて
最初の頃のお話なんて、ちっとも憶えていないので
前回から、おさらい中です🐼
今回は、 2回目でーす。。。🐼
-------------------------
ここからは、キーワードのみのダイジェスト版でいきまーす!!
(正義を貫いたヒトラー)
17.ヒトラーや、その支持者はみんな、
正義感から行動していた
18.正しい行い という同調圧力により、どんどん視野が狭まっていき、
いずれ、 「狂気」 となる
19.「正義」の活動には、
「狂気」を含んでいる
20.「正義」という言葉を使った時点で、その対称となる
「悪」を必然的に 生み出す ことになる
21.ヒトラーは、間違いを犯したが、ヒトラーだけを一方的に「非難」するべきではない。
敵にも敵なりの「正義」がある
22.一方を「非難」し、一方を「褒める」ことを止めない限り、争いはなくならない
23.味方に「感謝」し、敵にも「感謝」しなければならない
(まとめ)
24.本当は、この世界に、嫌な出来事や悪い人は存在しない
25.存在する唯一のもの、それは「愛」
26.「二分法」の考え方から抜け出すと、
「全てが完璧」 であることが分かる。。。
27.「完璧」だから、「未来が不確実」ということはあり得ない
28.「神」を疑い、「結果が不確実」だと考えるから、
人生最大の敵である「不安」が生まれる
29.宇宙の「完璧さ」をチャンと理解すると、
「真の安らぎ」が得られる
30.全ての物事に完璧さ を見る時、
「真の悟り」が開かれる
---------------------------
最後に
著者は次のように言います
大きな意味では、「悪い事」は全て、
自分の選択の結果として起こっている
間違いは、それを選んだことではなくて、
それを「悪」と呼ぶことである
それを「悪」と呼べば、自分を「悪」と呼ぶことにある
創造したのは自分自身だから。。。
人は集団として、また個人として、
「魂の発達」という目的に向かって、
自分たちの人生と時を創造している
自分の苦痛も、他者の苦痛も減らすには、受け止め方を変えればいい
人は、「外部」の出来事を変えることは出来ない
だから、「内的」な経験を変えるしかない
これが、生きることの「王道」である
🐼ムフムフ♡
以上で。。。
神との対話
1及び2 のお話は
完了です。。。🐼
お疲れ様でした!
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2020年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)