ムフムフ♡の313回 幣立神宮さんで不思議写真②
🐼ムフムフ♡
前回より、
瞑想初心者のムフムフ♡コンビが
瞑想入門の本と出合って、現在も
はまり込んでいるところです。。。👼
幣立神宮のイエローオーブさんだよ~🐼
--------------------------------
ブッダ様が
本当に存在しているものなど何もない。。。
ただ、「現象」のみが起こり続けている。。。。
この世はパラパラ漫画みたいなものだ~
と言っておられるにも関わらず。。。
日々起こる、どうでもいい
小さなことに悩んでいる皆様
こんにちわ~🐼
ブッダ様が
言われることも分かるけどさ。。。👼
やっぱり、楽しいこともしたいし、
美味しい物も食べたいし、
欲しい物もたくさんあるし、
何もないって言われても
見えてるし、触れるし。。。👼
今回は。。。
俗物的発言を繰り返して、
ブッダ様の悟りを無視し続けている
👼に、更なる追い打ちです。。。
フフッ( ^ω^)・・・🐼
-------------------
「ゴエンカ氏の
ヴィパッサナー瞑想入門」
(ウィリアム・ハート/著)から
(Vol.2 2回目ってこと。。。🐼)
④原子の一つ一つに心がある
万物は、微粒子(素粒子☚詳しくはポチッとしてね🐼)の流れで、波動のようなものであり、人間も、元を辿れば同じものから構成されている (最新物理学によれば、人は3種類の素粒子からできています。。。👼)
ということは、身体の部分部分も同じ能力を持っているはずで、つまり、心も脳にだけ許された特別な能力ではない。。。ということです。。。👼
本当は、心は全身にある
体の原子の一つ一つに、心はあるのだ!!
つまり、心は脳の働きではない。。。心は頭の中にだけある。。。と考えられているが、それは間違い。。。。全身に心がある。。。細胞一つ一つがそれぞれで思考している(最新の生命科学でも同じようなことを言ってます。。。👼)
このような考え方から、輪廻転生の考え方も生まれた。。。
(後半につづく。。。)
因みに、ご意見などがある方は、
ウィリアム・ハートさん、若しくは、ブッダ様に
直接、言ってくださいネ。。。ハハ👼
-------------------------------
幣立神宮(へいたてじんぐう)さんは、熊本県山都町に鎮座する神社さんです。
イザナギ様、イザナミ様のはるか以前に、カムロギノミコト(神漏岐命)・カムロミノミコト(神漏美命)の2柱が火の玉 (宇宙船)に乗ってご降臨されたとする高天原神話が残されている神社さんです。
(イザナギ様、イザナミ様が日本列島を作ったという古事記の記述との整合性が取れませんが、神様は、時空を超えられるので。。。)
境内には、樹齢一万五千年と伝えられるヒノキの巨樹がそびえています。
主祭神は、
神漏岐命(かむろぎのみこと)様
イザナギ様かも
神漏美命(かむろみのみこと)様
イザナミ様かも
天御中主大神様
(あめのみなかぬしのおおかみ)
大宇宙大和神様
(おおとのちおおかみ)
天照大神様
(あまてらすおおみかみ)
天地開闢(てんちかいびゃく)から、
日本ができるまでに関わる
超豪華な神様が
ラインナップされています。
---------------------------------
今回は2回目です。
二の鳥居
蛇さんや龍神様や怪しい皆様など
色んな気を感じます。。。
階段を上り切ると本殿です
本殿の警護は、
光の蛇さんが担当しています🐍
ほんとかな。。。👼
オーブさんたちのたまり場でもあります。。🐼
宇宙と交信する道具とも言われている
擬宝珠(ぎぼし)が金ぴかです。。🐼
最近、宇宙船が来たのかもね。。。🐼
独特の雰囲気のある神社さんですが。。
神様の光は爽やかな印象です。。👼
境内の至る所で
目玉さん👀たちが
監視しています
宇宙船も至る所で
撮影できます。。。
客室乗務員の皆様。。。🐼
客寄せ用の光。。。
------------------------
🐼ムフムフ♡
⑤輪廻転生の真実
一般的に、生まれ変わりと言うと、何度生まれ変わっても、魂やアイデンティティは変わらないと考える
しかし、そんなことは絶対に有り得ない。。。とブッダ様は、おっしゃってます。。👼
何か不変のアイデンティティー(主体)があって、それが輪廻転生するのではない。。。
牛から牛乳を取り、牛乳からバターを作る。。。
輪廻転生はこれと似たようなもの。。。とブッダ様とおっしゃってます。。👼
ある存在から次の存在へ、さらに次の存在へと、ただ生成のプロセスが起こり、その流れが続く。。。それが輪廻転生とおっしゃっております。。。👼
人は死ぬと、バラバラの原子になるが、その一つ一つに心があるから、生命プロセスは永遠に続く。。。
「だから、人は死なないとも言える」 (原子としては永遠ってことらしい。。。👼)
では、このような世界の真実を前にして、ボクたちが日々感じる苦しみや悲しみとは、一体何なのか❓🐼 (悲しくないけど。。。👼 お前には聞いてない。。。🐼)
⑥苦しみの原因
ブッダ様曰く。。。苦しみは100%自己責任である。。。
自分の行為、自分の行動の中に苦を止める鍵がある。。。と、ブッダ様はおっしゃってます。。
ここで言う「苦」とは、自分の身体と自分の心への並々ならぬ執着であると定義されている。。。
「自分」というものは、連続的な波動の流れであり、絶え間ない素粒子の流れ、つまり、常に変化し続けるものである
それが固定されているかのように考えてしまい、執着する。。。これが、「苦」を生み出す。。。ということです。。。
では、執着はどのように生まれるのか❓🐼
ブッダ様は、”好き嫌い”という一瞬の心の反応によって、執着が生まれることを発見した。。。
瞬間的な心の反応が無意識に繰り返されていくうちに、どんどん強くなる。。。やがて、あからさまな欲求や反発になり、さらには執着となる。。。
つまり、執着というのは、つかの間の反応が大きく成長していったものに過ぎない。。。
では、好き嫌いの反応は、どのようにして起こるのか❓🐼
ブッダ様は、好き嫌いの反応は感覚によって引き起こされるのを発見した。。。
体の中のどこかに何かしらの感覚が生まれ、それによって”好き嫌い”が生まれる。。。
つまり、心地よい感覚を感じるとそれを好み、心地悪い感覚を感じるとそれを嫌うのだ。。。
では、なぜ感覚が生まれるのか❓🐼
感覚は接触によって生まれる。。。目は光と接触し、耳は音と接触し、鼻は臭いと接触する。。。そして、心は、思考・感情・想像・記憶などと接触する
ボクたちは、五感と心を通して、この世界を体験している
五感と心が何らかの現象と接触することによって、心地いい感覚が生まれたり、心地悪い感覚が生まれたりする。。。
「苦」を生じる因果の連鎖
無知によって、反応が起こる
反応によって、意識が起こる
意識によって、物と心が起こる
物と心によって六つの感覚器官が起こる
六つの感覚器官によって、接触が起こる
接触によって、感覚が起こる
感覚によって好き嫌いが起こる
好き嫌いによって、執着が起こる
執着によって、悲しみ、苦しみ、様々な困難が起こる
こうして、ありとあらゆる「苦」が生じる
これが、因果の連鎖で、「縁起の法則」である
この「苦」のプロセスを頭に入れたうえで、「苦」の原因である、無知・反応・執着を消滅させ、それによって、「苦」そのものを消滅させることが、”悟り”への道
この目標を達成するための方法が、「八正道」とのことです。。。🐼
八正道は、
シーラ、サマーディ、パンニャーの3つの修行段階に分かれる。。。
シーラは、道徳的なこと。正しい言葉遣い、生き物を殺さないなど。。。
サマーディは、精神集中の訓練で、”呼吸”に集中する
パンニャーは、知恵の訓練で、洞察力の育成。ヴィパッサナー瞑想のこと。。。
ヴィパッサナー瞑想では、「心と身体の”無常”を理解すること」が最も大切。。。
まず、道徳の修行をし、心を乱すような行為を大雑把なところで回避する。。。
次に呼吸を見つめることなどで、精神集中の修行をし、心を落ち着かせる。。。
さらに、知恵をはぐくむ修行を行い、感覚に意識を向けるなどして、自分の内なる現実を見極め、無知と執着から自由になる。。。
こうやって、全ての「苦」からの解放を目指し、悟りを開いていく・・・🐼ファイト!
具体的な瞑想法は次回からでーす。。。👼
いい勉強になるけど、疲れるねぇ~👼
脱落しそうだね。。。ハハ🐼
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2020年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)