ムフムフ♡の248回 鎮国寺さんで不思議写真②
🐼ムフムフ♡
鎮国寺さんのご本尊様でもある大日如来様は、
宇宙の真理を現し、宇宙そのものと言われています🐼
この宇宙にあまねく広がる超越者であり、
万物と共に在る内在者でもあります🐼
つまり、大日如来様は、ボクが採用している
「神様 = 素粒子」論で言えば、
インフレーションを起こし、ビッグバンから
始まる宇宙の歴史に関与し、今もなお、
物質の内在者として存在している
ということになります。。🐼
なんか、話が難しいね。。。👼
それに、そもそも、素粒子のお話は、
ボクがしてたんだよ。。。👼
いつの間にか、パクってる。。。👼
そんな小さいこと気にしないの!🐼
そんな小さな人間だから、女難に
会うんだぞ。。。🐼
話をすり替えてる。。。👼
---------------------------
鎮国寺(ちんこくじ)さんは、福岡県宗像市吉田に所在する寺院です。
宗派は真言宗御室派で別格本山。山号は屏風山。本尊は大日如来様。
九州西国霊場第三十一番札所、九州八十八箇所霊場第八十八番、九州三十六不動霊場第三十四番札所、九州三十三観音霊場第一番札所。昔は宗像大社の神宮寺。
弘法大師様ゆかりのお寺らしいです
---------------------------
今回は、2回目です👼
本堂(五仏堂)横の池です🐼
金魚さんが集団で、鯉さんを追いかけまわしています🐼
仏様らしい光に満ちていますが。。。
怪しげな光もあります🐼
でも、仏様らしい浄化の光が。。。
どっかーんとやってきたりしています🐼
神様ポーズもまずまずですね~
池の脇にあるお不動様の滝です🐼
光の波動が心地いいですよー🐼
観音様と文殊菩薩様にもご挨拶~👼
しっかり、お参りしとけよ!!🐼
余計なお世話だ!!👼
巨大な目玉さんがいます。。。
蓮の花に乗った観音様です🐼
付近一帯は、柔らかな光に包まれていますYO!
生霊払いのために奥の院に向かいます🐼
パンダさん払いしようかな。。。👼
参道の途中にある八十八か所巡りの
石像さんもなかなかの気を出しています👼
途中、目玉さんに睨まれるのでお気を付けください🐼
カニさんにも睨まれるし。。。
カマキリさんにも睨まれます🐼
終いには、蛇さんの影が見え始めて。。。
やがて、光の蛇さんが現れます🐼
次回は、奥の院です🐼
---------------------------
🐼ムフムフ♡
鎮国寺さんのご本堂には、近くの宗像大社さんに
おられる宗像三柱の御本地仏として、
大日如来様、釈迦如来様、薬師如来様
が、おられます🐼
宗像大社のご祭神は、
沖津宮(おきつぐう) : 田心姫神(たぎりひめ)
中津宮(なかつぐう) : 湍津姫神(たぎつひめ)
辺津宮(へつぐう) : 市杵島姫神(いちきしまひめ)
なので、それぞれの如来様は、
宗像大社では女装しているってことになります🐼
どうやら、如来様は変な趣味をお持ちのようです🐼
あのね。。。👼
如来様は女装しているんじゃなくて、
変身してるの!!👼
ええ~っ!!!🐼
いやらしい。。。🐼
お前はどういう想像してるんだよ!!👼
如来様は、あくまでも、仮のお姿で神様を
しているだけだからね。。。👼
バイトってこと❓🐼
違う!!👼
お仕事!!👼
バイトもお仕事だろ。。。🐼
。。。。。👼
昼間は仏様しながら、
夜な夜な女装して、神社に出かけてるとか・・🐼
如来様って、生活に困ってるのかな。。🐼
毎日だと大変だね。。。🐼
お賽銭増やそうかな。。。🐼
勝手に、言ってろ!!👼
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2019年/平成31年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)