ムフムフ♡の221回 龍がいる国宝 青井阿蘇神社で不思議写真②
🐼ムフムフ♡
----------------------------
青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)さんは、熊本県人吉市上青井町にある神社さんです👼
本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門は、国宝に指定されています。
御祭神は、
初代の天皇である神武天皇の孫の
健磐龍命(たけいわたつのみこと)様、
その妃の阿蘇津媛命(あそつひめのみこと)様、
子供の國造速甕玉命(くにのみやつこはやみかたまのみこと)様
の三柱の神々です。
阿蘇にある阿蘇神社さんの神様のご分霊です👼
----------------------------
今回は2回目です👼
手水舎のすぐ横にある楼門です👼
国宝です👼
藁ぶき屋根だね。。。🐼
貧乏なの❓🐼
お金持ちだから、今でも藁ぶきなの👼
( ´_ゝ`)フーン🐼
拝殿です👼
藁ぶき屋根だね。。。🐼
貧乏なの❓🐼
お金持ちだから、今でも藁ぶきなの👼
( ´_ゝ`)フーン🐼
神様、初めまして~👏👏🐼
塗装が剥がれて、貧乏くさいね。。🐼
趣があるって言ってね👼
1200年の歴史があって、
皇族の方もこられたようです👼
拝殿(左)と幣殿(右)です👼
国宝です👼
藁ぶき屋根だね。。。🐼
貧乏なの❓🐼
お金持ちだから、今でも藁ぶきなの👼
( ´_ゝ`)フーン🐼
。。。。。同じセリフが3回目。。。いいの❓🐼
本殿(国宝)は、銅板葺きみたいです👼
良く見えませんが、作り物の龍神様がいます👼
銅板じゃ同じセリフが使えないね。。。🐼
ということで、ネタがないので、
不思議写真の登場です👼
幣殿横で、
龍神様🐉~と心の中で、叫んでると
怪しげな光が広がってきて。。。
何とな~く、形になってきて。。。
きました~🐼
一応、これが精一杯の光の龍神様です👼
完成度低いね。。。🐼
馬鹿!聞かれたらどうするんだ!!👼
これでも、頑張ってくれてるんだぞ!!👼
( ´_ゝ`)フーン🐼
本殿横でも龍神様を呼んでると、
微妙な形には、なってくれました👼
本殿裏でも。。。
頑張ってくれましたが。。。
やっぱり、微妙です。。。👼
やっぱり、人が多いとイマイチなようです👼
因みに、
龍神様が頑張ると、
こんな感じに現れてくれます👼
影のお姿で現れることが多いです🐼
最後に、本殿周りの光をどうぞ!
同じ形のオーロラですが、ご機嫌次第で、
違う波長の光を出してくれます👼
ピンク攻撃もどうぞ!
シマシマ模様の霊魂さんです👼
まあるい霊魂さんです👼
御神木の光です👼
🐼ムフムフ♡
やっぱり、街中の神社さんは、気が乱れやすいせいか、
龍神様もお姿を現しにくいね。。。🐼
仕方ないね。。。👼
青井阿蘇神社さんぐらい気の乱れがない
神社さんでも、やっぱり、人が多いとね。。。👼
次回は、摂社・末社のご紹介です🐼
怪しげな光が見れますよ🐼
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)