ムフムフ♡の218回 魂が住む山城 四王寺山で不思議写真⑤
🐼ムフムフ♡
今日こそは、毘沙門堂に行くぞ~👼
おー!勝手に頑張れー🐼
なんか、冷たい。。。👼
コラー!!👼
人の背中に、氷入れるな!!~👼
アハハ。。。🐼
今日は、暑いからさ。。。🐼
ちょっと、クールダウンしてから、
毘沙門天様に会いに行った方がいいよ🐼
ふん!!余計なお世話だぜ👼
なんて、パンダさんと遊びながらの
登山なので、ちっとも退屈しません。。👼
----------------------------
四王寺山(しおうじやま)とは、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山です。
白村江の戦いの翌年である天智天皇3年(664年)に大城山の山頂に古代山城である大野城が設置されたとのことです。
お山の名の通り、東方持国天様、南方増長天様、西方広目天様、北方多聞天様に守られた山です。
四王寺山は、低山なので、登山といっても
必ずしもトレッキングシューズは必要ありません。
----------------------------
今回は5回目です。
おー!鳥居だ~👼
おー!っていうほどの鳥居でもないけど。。。🐼
目玉焼きさんも増えてきたね🐼
焼きは、余分。。。👼
お稲荷様~👏👏🐼
狭いところで、大変ですね~🐼
今度は、石の鳥居だ~👼
別に特別ではありません🐼
ようやく、毘沙門堂が見えてきました👼
鳥居はあるし、しめ縄もあるし、
神仏習合住宅だね~🐼
上手いこと言うね。。。👼
オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ~🐼
1月3日に参拝すると、1年間お金には困らないそうです👼
ホントかどうかは、直接、お確かめください🐼
(この手の話には、噓が多いからな。。🐼)
(なんて罰当りなことを!👼)
(ちょっと誇張はしてるけど。。👼)
なんて、パンダさんと遊んでると。。。
目玉さんが増えてきて。。。
神様の光も強くなって。。。
オーブさんが、どわーっと、出てきます👼
さらに、光の蛇さん🐍も出てきて。。。
そのあたりを。。。
ウロチョロしながら。。。
形を変えていきます。。👼
周りは明るいはずなのに。。。
オーロラさんだけが光って。。。
モワーッとした
光に包まれて
怪しさが高まってくると。。
ドーンと毘沙門天様の光がやってきます👼
光は本物なので、ご利益はありそうですよ~👼
毘沙門堂からすぐのところが山頂です
ここには、昔、大野城と四王寺があったようです👼
特別って書いてますが、今は、
特別そうなものは何もありません。。🐼
その後、祈りの山になったり、
戦場になったりしたようです👼
なので、よく分からない「気」や「念」が
飛び交っていますYO!🐼
憑依体質の方は、ご用心。。。👼
(太陽光がなくても、写真に写るぐらい強いので。。。👼)
ここでも、やっぱり、蛇さん🐍👼
蛇さん🐍王国なのかな。。。🐼
怪しい皆様も多いので。。。
オーブさんも。。
うじゃうじゃ。。。います👼
仏様の光も強いですが。。。
もちろん、妖精さんもいますし。。
お姫様👸らしき光も。。。👼
🐼ムフムフ♡
予想通りだったね。。。🐼
そうだね。。。👼
大体、「址」ってところは、色々いるね~🐼
不思議写真撮影には良いとこだけどね👼
「址」シリーズってのは、面白いかもね。。👼
でもさ。。。🐼
廃神社さんや、廃寺さんとかは、
僕等じゃ、太刀打ちできないよ。。。🐼
そうだね。。。👼
やっぱり、やめとこ。。👼
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)