ムフムフ♡の167回 光が強烈な如意輪密寺で不思議写真①
🐼ムフムフ♡
今日からは、
如意輪観音様のご紹介です🐼
ウィキペディアによれば、
如意とは、如意宝珠(チンターマニ)、輪とは法輪(チャクラ)の略で、
如意宝珠の三昧(定)に住して意のままに説法し、六道の衆生の苦を抜き、
世間・出世間の利益を与えることを本意とする。
如意宝珠とは、全ての願いを叶えるものであり、法輪は元来古代インドの
武器であったチャクラムが転じて、煩悩を破壊する仏法の象徴となったものである。
六観音の役割では天上界を摂化するという。
ということで、とっても有難い仏様です👼
何のお願いする❓👼
何でも叶えてくれるらしいよ。。👼
ワハハ!!🐼
パンダ界の最高権力者になってやる!🐼
世界征服だ~🐼
因みに、俗世の煩悩にまみれたお願いは、
なーんにも、叶えてくれません👼
というか、聞いてさえ、もらえません。。👼
先に言ってYO!ね。。。🐼
--------------------------------------
如意輪密寺(にょいりんみつじ)さんは、福岡県小郡市にある寺院で、九州八十八か所 百八霊場の第三番霊場です。
西暦730年頃に行基菩薩(ぎょうきぼさつ)様によって建立されたと言われています。
(※行基(ぎょうき)様は、奈良時代の僧で、奈良の大仏造立の実質上の責任者です。)
約2000体以上ものカエルさんが並んでいて、地元では如意輪密寺という正式名称よりも、かえる寺という愛称で知れ渡っています。
--------------------------------------
今回は、1回目です。
良く見えませんが、アトラクション満載のお寺さんです👼
山門前の車のお祓い所です👼
口の中の玉をゴロゴロさせながら、カエルさん🐸を
ナデナデすると、願い事が叶います👼
ナデナデ。。。🐼ナデナデ。。。🐼
ナデナデ。。。🐼ナデナデ。。。🐼ナデナデ。。。🐼ナデナデ。。。🐼
おねーさんパンダが出て来ない。。。🐼。。。
俗っぽ過ぎる願いは叶えてくれません。。。👼
おじゃましまーす🐼
カエル界の金剛力士様らしきカエル🐸さんが門番です👼
暑いので、帽子は必須❓👼
いきなりですが、参道はパワースポットです👼
まずは、鈴の音でお祓い👼
鈴の音をぼんやり聴いていると、
周りもぼんやりしてきます。。。👼
そんな訳ないだろ。。🐼
(✿✪‿✪。)ノ コンチャ♡🐼
光のマンダラもいいですねー👼
参道を覆う光です👼
光の禊ぎが出来ます👼
禊ぎも済んだので、本堂へ
階段を上がると、神様の七福神様と
カエルさん🐸の七福神様がいます👼
金運カエルさん🐸
カエルさんの口を通り抜けると良いことが。。👼
水掛不動様にもご挨拶👼
お!金龍様。。。👼
金龍様は、よだれを垂らしておりました。。👼
途中のアトラクションを通過して、
まずは、本堂にご挨拶👼
オーブさんもチラホラ
数は少ないのですが、
可愛いオーブさんがいました👼
本堂周りの光は美しいです👼
仏様らしい光に満ちています👼
どひゃー🐼
突然、如意輪観音様の光が。。。👼
つづく。。。
🐼ムフムフ♡
あ~ビックリした。。。🐼
いきなり、強烈な光を出すんだもん。。。🐼
パンダさんが、世界征服~とか言ったから
怒ったんじゃない。。❓👼
え~!🐼
冗談が通じない観音様だぜ。。🐼
そんなこと言ってると、
また、怒られるよ。。。👼
しーらないっと。。。👼
<関連記事>
8月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)