ムフムフ♡の141回 高千穂の秘境 二上神社さんで不思議写真③

 

 

🐼ムフムフ♡

 

あのさ、、前回の太極図のお話で、

神様にもどうにもならない摂理が

あるって、言ってたでしょ🐼

 

で、摂理って何❓🐼

 

 

 ウィキペディアによれば、

 摂理 (せつり,Providence)とは、人生の出来事や、人間の歴史は、神の深い配慮によって起きているということで、聖書に基づいたキリスト教の人生観を言い表している。

(ローマの信徒への手紙8:28を参照)

 

 ヒンドゥー教・仏教の「因果・業・カルマ」、また、イスラム教の「運命・アッラーの意志」と比較することによって、その概念の特徴を浮き立たせることができる。

 

 カルヴァンによれば、神が創った世界と人間は、神の意思や摂理(Providence)によって導かれている。

 

 神が人間に自由意志を与え、人間は個別に判断することが可能になったものの、我々人間の認識能力の不足や、(悪魔が作り出す)様々な幻覚によって惑わされ、神がもともと我々のために定めておいた計画を、人間は放棄してしまっているのだ、とされる。

 

ということです。

 

 

ハハハ。。。🐼

難しくて、分かんないね。。。🐼

 

ぼくも、よく分かんないけど、

世の中で起きているひどいことは、

人間に問題があるらしいよ👼

 

だから、災害にしても、戦争にしても、

人間次第で、被害を受けないようには

できるってことかもね👼

 

でもさ。。。天魔様がいる限り、

難しくない❓🐼

人間が神様の意志通りに

なるなんてこと🐼

 

欲界・色界・無色界からの解脱(げだつ)が

輪廻からの脱出ってことだから、

解脱した人は、そもそも人間じゃないし。。🐼

 

(パンダさんにしては、まとも過ぎる話。。。👼)

 

諦めたくないけど、簡単じゃないね。。。👼

 

(欲界・色界・無色界から解脱出来ない

読者の皆様、頑張ってね。。。🐼)

 

(お前もだろ!!👼)

 

因みに、法華経では、天魔様は

仏様になっておられます👼

 

修行する僧を欲に溺れさせるための

役割だそうです👼

で、その欲に打ち勝った僧だけが

修行を終えられるらしい。。。です👼

 

アハハ🐼

お前の輪廻は、あと何億年続くのかな。。🐼

 

多分、人類が滅びるまで、、、かな👼

 

----------------------------------------

 二上神社さんは、宮崎県高千穂町押方にある神社さんです。

 

 男岳、女岳の二つが岳が一つになっていることから「二上山」と呼ばれる山にある神社で高千穂町と五ヶ瀬町にまたがる山です。

 「日向風土記」により天孫降臨の峯として伝えられる二上山の中腹にある神社で、898年(昌泰元)現在地に社殿が建立され、1511年(永正8)三田井右京大夫右武が再建し、1814年(文化11)炎上したため、また再建したものと伝えられています。

 

 

御祭神は、

仲良しだった頃の

 

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)様
伊弉冊尊(いざなみのみこと)様

 

です。

 

----------------------------------------

今回は3回目です。

 

 

一の鳥居前に駐車場がないので、

本殿まで、車で登ってきました~👼

何処でも停めていいよ~って、

大らかな宮司さんがいます👼

 

手水は湧水です👼

美味しい水でした。。🐼

手水、飲んだの❓👼

 

 

イザナギ様、イザナミ様、こんにちは~🐼

 

 

秘境ですが、立派な社殿です。

 

 

創建は898年らしいです。。。

 

 

イザナミ様~🐼

 

 

イザナギ様~🐼

 

 

ん。。。🐼

 

 

蛇さん🐍の陰❓🐼

 

 

本殿に蛇さん🐍がいるのは珍しいですね~🐼

 

 

光の曼荼羅も美しいです。

 

 

 

本殿前の神様の光です

 

 

宇宙船もいました

 

 

乗組員A

 

 

乗組員B

 

 

乗組員C

 

 

本殿前の参道の階段です👼

車で登って来たけど、かなり急な階段だねー👼

 

 

ちょっと下って、参拝のやり直し。。

 

 

光のシャワーで禊ぎです。

 

 

オーブさんは、あまり多くはないです

 

 

参道途中の拝所です。

 

 

こちらに、たくさんのオーブさんがいました。。

 

 

参道のでっかいオーブさん

 

 

参道に降り注ぐ光を一気にどうぞ!

 

 

ひょおー🐼

 

 

ひゃー🐼

 

 

きょえー🐼

 

 

きゃはー🐼

 

 

きゃへ~🐼

 

 

二刀流の光の剣です👼

 

 

悪霊さんの退治用です👼

神様が使うのかな。。。🐼

 

 

どりゃー!🐼

パンダさんが使ってます👼

 

 

チェストー!🐼

西郷どんになった。。。👼

 

 

オーロラさんは動画でどうぞ!

 

次回は、末社、ご神木です。

 

 

 

🐼ムフムフ♡

 

取り敢えず、参拝気分に浸れたね👼

 

良いのか❓🐼

そんな、ズルして。。。🐼

 

でも、標高差100mぐらいありそうだよ👼

参道の階段。。。👼

 

パンダさん一人で登ってね~👼

 

ぼく、メタボで、階段登るのは、

ドクターストップ中~。。。🐼

 

ふ~ん。。。👼

下手な言い訳。。。👼

 

 

<関連記事>

7月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー

 

 

ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)

ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)

ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)

 

ムフムフ♡の39回 不思議写真の撮り方 中級編③

ムフムフ♡の38回 不思議写真の撮り方 中級編②

ムフムフ♡の37回 不思議写真の撮り方 中級編①

 

384回 不思議写真の撮り方 入門編③

383回 不思議写真の撮り方 入門編②

382回 不思議写真の撮り方 入門編①