ムフムフ♡の129回 龍神様が成長する神話の里の秘境 向山神社さんで不思議写真⑤
🐼ムフムフ♡
凄かったね~🐼
向山神社さんの龍神様は、まさしく、
最高ランクまで成長した龍神様
「應龍(おうりゅう)」様だったね~🐼
應龍様、半端ないって!!🐼
って感じかな。。。🐼
羽が生えてて、龍神様って言うより、
鳳凰様って感じだったもんね。。🐼
呼んだ~🐦
鳳凰様。。。こんにちは!🐼
なんか、火の鳥みたいですね。。🐼
イラストがこれしかなかったから。。🐦
アハハ。。。微妙な理由ですね~🐼
鳳凰様って、魂のレベルを
上げてくれるんでしょ🐼
僕の魂のレベルがあがったら
どうなるんですか❓🐼
そうねえ。。。🐦
レッサーパンダ
ジャイアントパンダ
ばくれつぱんだ
どれにする❓🐦
ばくれつぱんだって、
お笑い芸人さんじゃ。。。🐼
当分、今のままでいいです。。。🐼
あらー、残念ね🐦
今なら、先着1パンダさんだったのに。。🐦
ハハ。。。🐼
よくわからん。。。🐼
----------------------------------------
向山(むこうやま)神社さんは、神々が住まう神話の里、宮崎県高千穂町向山にある神社さんです。
社伝によると、
創建は不詳で、古文書によると「紀州熊野から勧請」とあり、「熊野十二社大権現」と言われていました。鳥居から本殿まで約500m続く参道はまるで高千穂の熊野古道といった風情で、仁王像と20基の石灯籠があり神秘的な空気に包まれています。
石灯籠の9基の傘の上には神像が彫ってあり、2基が猿、7基が七福神を表したもので高千穂では珍しい灯篭となっています。
御祭神は伊弉諾命(いざなぎのみこと)・伊弉冊命(いざなみのみこと)などで、家内安全・夫婦円満、また航海の祈願に良いとされています。
御祭神 は、
・伊弉諾命(いざなぎのみこと)様
・伊弉冊命(いざなみのみこと)様
・素戔嗚命(すさのおのみこと)様
・天照大神(あまてらすおおみかみ)様
・田心姫命(たごりひめのみこと)様
・端津姫命(たぎつひめのみこと)様
・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)様
・天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)様
・天穂日命(あめのほひのみこと)様
・天津彦根命(あまつひこねのみこと)様
・沽津彦根命(いくつひこねのみこと)様
・ 熊野杼樟日命(くまのくすびのみこと)様
と、超豪華なラインナップです。
----------------------------------------
今回は5回目です。
初めて、カメラで捉えた、
龍神様最高ランクの
「應龍(おうりゅう)」様に酔いしれて、
なかなか、前に進めなくて、
まだまだ、参道をうろうろしてるので、
今回は、一気に62連発でいきまーす👼
動画もあるので、見てね~🐼
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
やっと、着いた~🐼
次回は、本殿です。
🐼ムフムフ♡
へ~。。疲れた。。。🐼
いきなり、パワー全開、チャクラ全開、
チャック全開で写真撮ったから。。。🐼
チャックは閉めといてね。。。👼
それにしても、神様多すぎるね。。🐼
「気」を浴びすぎて、クラクラ💫する。。🐼
動画付き62連発だからね。。。👼
容量オーバーって感じ。。。👼
僕も眠たくなってきた。。。👼
(^o^)ノ < おやすみー👼
今から、お仕事の方は、
適当に頑張ってね~🐼
<関連記事>
7月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)