ムフムフ♡の52回 日向国一之宮 都農神社さんで不思議写真③

 

 

 

🐼ムフムフ♡

 

あの~、どちら様でしょうか。。。🐼

怖そうな雰囲気ですが。。。。🐼

 

 

だいだらぼっちさんでーす👻

(でいだぼっちとも言いまーす👻)

 

実は。。。。

--------------------------------------

シシ神よ出でよ!🐗

汝が森の神なら
我が一族をよみがえらせ
人間を滅ぼせ!

 

🐗ムフムフ♡

----------------------------------------

って、乙事主(おっことぬし)さんから

言われたから、出て来ました~👻

 

そうですか~🐼

頑張ってくださいね~🐼

じゃね~バイバイ👋

 

 

え~!冷たいな~👻

あそぼー👻

 

不思議写真撮ってるから、

忙しいの!またね!。。。🐼

 

。。。。。。。。👻

-------------------------------------------

 

 都農神社(つのじんじゃ)さんは、宮崎県児湯郡都農町にある神社で、日向国一宮です。


 明治以前は「宮崎社」「宮崎宮」とも称され、地元では「一の宮神社」とも呼ばれているとのことです。

 

 

御祭神は、

 

大己貴命(おおなむちのみこと)様

(※大国主命様)

 

 

 公式ホームページによれば、

 

 創建されたのは御即位6年前の神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、此の地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭神を鎮祭された事と伝えられる。


 旧記によれば、日向国の第一の大社であったが、天正年間の島津・大友の争乱の際、大友氏の兵火により社殿・宝物・古文書等全てを焼失したものの、御神体は尾鈴山麓に避難され難を逃れた。

 

 争乱後は長年社殿の再興も無く小さな祠があるのみであった。元禄5年に秋月藩主 秋月種政が再興し、安政6年には篤志家の社殿の寄進があった。

とのことです。

 

------------------------------------

今回は、3回目です。

 

 

参道から手水舎まで、実にパワフルな

神社さんなので、なかなか前に進めませんでした。

 

今回は、本殿に向かいます。

 

 

 

神門です。

鳥居は1つしかありませんでした。

 

なかなかパワフルな神門です。

 

 

神様がいらっしゃいます。

 

👏👏🐼

 

神門の両側にウサギさんと大黒様がおられます。

オーブさんが、呼んでるね🐼

ホントだ!ウサギさんと大黒様のところにいる。。。

 

因幡の白兎さんみたいです。。。

 

大黒様ですが、大国と書いてます。

 

どうやら、パワースポットのようです。

オーブさ~ん、神様は~?🐼

 

 

おひょー!!

 

タギツヒメ様

 

クシナダヒメ様

 

宇宙船?

 

大国主様~

 

まだ、神門ですが、

パワー全開モードになってきました。

 

一気に行きます。

気枯れの方は、「気」を吸収してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上で、終了です。

 

最近、コメント楽してない??🐼

アハハ!声が出ない。。。

 

 

神門を抜けると、正面に拝殿があります。

 

👏👏🐼

 

 

 

次回は、摂社、末社のご紹介です。

 

 

 

🐼ムフムフ♡

 

ダイダラボッチさん、

なんか、パワーが増してますね。。🐼

 

祟り神じゃー👻

遊んでくれなかったから祟ってやる~👻

 

あっそ!じゃねえ~🐼

 

え~!待って~👻

 

 

 

 

 

 

元祖!🐼ムフ♡

祟り神じゃー!!

 

 

 

 

キャーッ(≧∇≦)

👻

 

帰る~👻

 

 

 

<関連記事>

4月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー

 

ムフムフ♡の39回 不思議写真の撮り方 中級編③

ムフムフ♡の38回 不思議写真の撮り方 中級編②

ムフムフ♡の37回 不思議写真の撮り方 中級編①

 

384回 不思議写真の撮り方 入門編③

383回 不思議写真の撮り方 入門編②

382回 不思議写真の撮り方 入門編①

 

16回 幸せパワー50連発!

15回 神様が「光」を見せてくれる訳①

 

369回 不思議写真 1周年!④(飛躍)

368回 不思議写真 1周年!③(変革期)

367回 不思議写真 1周年!②(成長期)

366回 不思議写真 1周年!①(黎明期)