ムフムフ♡の44回 神武天皇様の宮崎神宮さんで不思議写真③
🐼ムフムフ♡
神武天皇様は、
『古事記』には、137歳、
『日本書紀』には127歳
で亡くなられたと記載されています。
長生きだね~🐼
今日がお誕生日のお釈迦様は、
80歳で入滅したらしいよ。。
今日が、お釈迦様の誕生日なの~!!🐼
誕生日おめでとうございまーす🙏
でも、意外に早く亡くなったんだね。。🐼
でも、紀元前5世紀ごろの人だから長生きじゃない。。。
子供のうちに亡くなった人がたくさんいたから、
平均寿命が20歳に満たないぐらいの頃だし。。
でも、神武天皇様は、紀元前7世紀から
6世紀ぐらいのころだよ🐼
それにしても、紀元前5世紀ごろに、
宇宙とか細胞とかの概念を曼荼羅(まんだら)や
廬舎那仏(るしゃなぶつ)に残したお釈迦様って、
どう見ても、宇宙人だよな。。。👽ムフムフ♡
地球が丸いってことや、身体が細胞から
できているなんてことが分かったのは、
ここ3~4百年ぐらいの話だぜ。。。。
キリスト教に至っては、
その後もずっと否定していたし。。。
お釈迦様が生きていた当時としては、
ぶっ飛びすぎだよね~
あっ!!玉依姫様~🐼
待って~🐼
もういいの~。。。
神武天皇様とお釈迦様のお話。。。
行っちゃった。。。
----------------------------------------
宮崎神宮(みやざきじんぐう)さんは、宮崎県宮崎市神宮にある神社です。 旧社格は官幣大社です。
御祭神は、
神日本磐余彦尊(神武天皇様)
=ヤマト・イワレヒコ=
鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえず)様・・・父
玉依姫命(たまよりひめ)様 ・・・・・・・・ 母
社伝によれば、本宮は神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)(熊本・阿蘇神社ご祭神)が九州の長官に就任した際、祖父のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まりと伝えられています。
---------------------------------------
今回は、3回目です。
立派な神門が見えてきました。。
菊の御紋の立派な神門です。
🐼の御紋はありません。。。
パンダさんの神社に付けたら。。
強い「気」が出ています。
パンダさんも強気です。。。🐼
何で?
オーブさんもたくさん。。
近くにワームホールがあるね🐼
いけないけどね。。。
神々しい光が綺麗です。。
神様~👏👏🐼\( 'ω')/
うひょー🐼
(゚∀゚)アヒャー🐼
どひゃー🐼
拝殿です。
👏👏
外人さんが結婚式してました。。
お祝いの「光」です!
神武天皇様です。
狭野尊(さののみこと)様です。
次回は、宮崎神宮さんの
最強パワースポットに行きます。
🐼ムフムフ♡
狭野尊(さののみこと)様がいたよ🐼
そうだね。。魂を分けてるんだね。。
-------------------------------------------------------
<ここで説明です>
一霊四魂というのがあります。
神様や人には、
・荒魂(あらみたま)
・和魂(にぎみたま)
・幸魂(さきみたま、さちみたま)
・奇魂(くしみたま)
の四つの魂があり、
それら四魂を直霊(なおひ)という
一つの霊がコントロールしている
というものです。
天界とは、直霊(なおひ)がつながっています
和魂は調和
荒魂は活動
奇魂は霊感
幸魂は幸福
を担うとされています。
因みに、私は和魂(にぎみたま)、幸魂、奇魂
パンダさんは荒魂(あらみたま)、直霊(なおひ)
を担当しています。
---------------------------------------------------
で、狭野尊(さののみこと)様はなんて言ってたの?
こっちには、お友達がいないから
狭野神社さんに帰るって🐼
大人ばっかりだもんね。。。
で、どうやって帰るの?
パンダバス~🐼
猫バスはしってるけど。。。
パンダバスがあったなんて。。。
<関連記事>
4月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー