ムフムフ♡の25回 スサノオ様の宮居 須我神社さんで不思議写真④
🐼ムフ♡
スサノオ様は農業の神様ともいわれています。。🐼
(公式ホームページより)
須佐之男命様は、高天原を追放され、さすらいの旅の途中、大宜津比売(オオゲツヒメ)様に食事を乞われた。
大宜津比売(オオゲツヒメ)様が、ロや鼻、果ては尻からいろいろなものを取り出して調理するのを垣間見て、わざと汚して調理していると思い、たちまちに斬り殺してしまわれた。
すると、大宜津比売(オオゲツヒメ)様の頭から蚕、目から稲の種、鼻から小豆、耳から粟、ホトから麦というように五穀の種が生じた。
命はその五穀の種を持って出雲に降られ、稲田比売様と結ばれて様々なものを生産された。
農業の飛躍的生産をはじめ殖産生育にご神徳が厚い神様である。
大宜津比売(オオゲツヒメ)様、可愛そうだね。。。🐼
そうだねー。。。
殺さなくても、種を分けてもらえたのにね。。。🐼
しかも、イザナギ様と、イザナミ様の間に
生まれたらしいから、兄弟のはずなのにね。。。🐼
(ハハ。。。神話ですから。。。)
今からスサノオ様のとこに行くから、
パンダさんも気を付けた方がいいよー
僕、食べても美味しくないよ~🐼
丸々してるし。。。美味しそう。。モグ♡
キャーッ(≧∇≦)
やめろ~!🐼
----------------------------------------
須我神社(すがじんじゃ)さんは、島根県雲南市にある神社さんです。
(UFO型の光が多い神社さんです)👽ムフムフ♡
須佐之男命(スサノオノミコト)様が、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治の後に建てた宮殿が神社になったもので、「日本初之宮(にほんはつのみや)」と言われています。
古事記・日本書紀には、「須賀宮(すがのみや)」と記載されています。
御祭神
須佐之男命(スサノオノミコト)様
稲田比売命(クシナダヒメ)様 (妻)
清之湯山主三名狭漏彦 八島野命様(御子神)
(すがのゆやまぬしみなさろひこ やしまのみこと)
配神
諏訪大社の分霊の
武御名方命(タケミナカタノミコト)様
---------------------------------------
今回は4回目です。
磐座(いわくら)まで、あと少し。。
おいひょ、おいひょ🐼
光も応援してくれています。
よっこらしょ、よっこらしょ🐼
とうちゃーく!!
わーい!😃 いちばーん!🐼
誰と競争してたの。。。
スサノオ様、こんにちはー!
食べないでね~!🐼
美味しそうって言ってるんじゃね~モグ
キャーッ!脅かさないで・・・🐼
中央がスサノオ様、左がクシナダヒメ様
右側がヤシマノミコト様です。(お賽銭箱のとこの石)
僕を食べないでください👏👏🐼
ここからは、磐座のパワーを
存分に、ご堪能下さい。
おひょー🐼
うひょー🐼
きょえー🐼
びえー🐼
ぶふぁー🐼
ひょー🐼
クシナダヒメ様~
こんにちはー!👏👏🐼
モワーッ🐼
オーブさん、こんにちはー!🐼
マブー🐼
どひゃー🐼
神様~👏👏
以上で、須我神社さんのご紹介は終了です🐼
(うひゃーとかどひゃーとか、紹介になってないような。。。)
実に、パワフルな神社さんでした。
(ご利益、間違いなしの神社さんです🐼)
ヤマタノオロチさんちの 三兄弟だ~
(相変わらず、区別がつかない。。。🐼)
ところで、話はまとまりましたか~??🐼
スサノオ様がいますよ~🐼
かたき討ちは、どうしますか~??🐼
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
・
・
・
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
ガヤガヤ。。ガヤガヤ。。。
お腹すいた~、寝る~、帰る~、おしっこ~
遊びた~い、パラリンピック見る~
ハンバーグがいい!、野球しよう!。。。
......
頭が24個もあるので、
結局、かたき討ちどころか、
何をするかさえ
話がまとまりませんでした。。。
お・し・ま・い。。。
--------------------------------------------
さすがに、ヤマタノオロチさんの「気」は
感じませんでしたが、八雲山の気は本物です。
天孫降臨より、はるか前に降臨したお山を
感じたい方にお勧めです!!
<関連記事>
3月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー