れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ -30ページ目

れとろくろっく 時々ぃ猫 新商品紹介ブログ

レトロ〜アンティークな機械(ゼンマイ)式の置時計/柱時計専門のWEBショップです。
※一部’50〜’70年代の電気式の時計も有ります
http://retroclock.jp
こちらのブログでは新入荷の商品を随時紹介します。

コパル パタパタクロック RP-205 昭和40年代頃【E084】

 

 

昭和レトロなコパルのパタパタクロックRP-205、昭和40年代頃に製造された物です。

コパル株式会社は戦後すぐの昭和21年(1946年)創業、3年後に株式会社組織になった後、昭和37年(1962年)に社名変更された会社です。

創業当時はレンズシャッター専門のメーカーであり、ニデックプレシジョン株式会社に改称された現在でもその部門では国内トップシェアを誇っています。

その技術を活かして昭和40年代以降は映写機やミニラボ等と共に、置時計の製造もしていました。

 

こちらの時計は昭和40年代後半から50年代前半(=1970年代)頃にはどの家庭にも一台は見られた懐かしいフリップ式のデジタル時計、通称「パタパタ時計」です。文字盤の数字パネルもスムーズに稼動し、アラームも生きています(部品の摩耗の為か5分程早く鳴ります)。

背面のスイッチで50Hz/60Hzの切り替えが出来ますので、日本国内のどちらでもご使用頂けます。

※稼動テストは西日本(60Hz地域)のみ

 

各部に経年による細かな擦り傷等の痛みはありますが、目立つような大きな傷や割れ・欠け、日焼けによる変色等は無く、全体的な程度としては比較的良い状態だと思います。


清掃と軽整備のみですが現在±1分/日以上の進み・遅れは見られません。

サイズ(本体)/高さ:約7cm 幅:約17.5cm 奥行:約9.3cm

(いずれも最大部/電源コード含まず)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/整備/オーバーホール/大阪/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME

精工舎 スリゲル十七號 硝子製振り子 昭和10年代【W336】

 

 

精工舎の小型の柱時計『スリゲル十七號』、昭和10年代に製造された物です。

明治25年創業の精工舎(現セイコー)は国内で現存する最古の時計製造会社です。

同社では長い歴史の中で様々なタイプの柱時計や置時計・腕時計等を製造されています。

 

こちらの柱時計は「座敷時計」とも呼ばれる小型の柱時計の中の『スリゲル十七號』というタイプです。

※「スリゲル」とは、縦長の長方形の本体の正面の扉部分が大きな一枚の硝子窓になっていて、本体の上下に擬宝珠(ぎぼし)等の装飾が入り、さらに側面にもムーブメント(機械)が見られる硝子窓が入った柱時計のタイプの一種です。

スリゲル型の中でも小型の物は大型の物に比べて擬宝珠や彫刻等の装飾や側面の窓が無い等シンプルなデザインの物が多いようです。

 

本体の上部に屋根の庇のような装飾が付いた『宮型』と呼ばれるタイプの柱時計で、正方形の文字盤に中抜きされた意匠の長短針が相まってシャープで洗練された雰囲気の一品です。

大きめの文字盤はデザインもシンプルで、時刻の視認性もとても良いです。

振り子室の窓には格子状にカットラインが入り、振り子が左右に動く度に玉(円盤状の重り)に反射した光が映り込んでチラチラと光ります。

文字盤は純正のデザインを忠実に再現した再生品に交換してあります。

 

また、こちらのムーブメント(機械)は振り竿の軸が中央から向かって僅かに右側にあるので、振り子を掛けると中央から向かってやや右側に振り子の玉が来ます。

それこそがムーブメントを換えられる事なく、オリジナルのまま残っている証拠です。

 

特筆すべきは振り子の玉とボン針台が硝子製である事です(画像5枚目)。

これは戦時下の統制経済のもと、民間からの金属供出が始まった頃にそれまでの真鍮や鉄の代用品としてアルミ等の別素材を使用したという、当時の時代背景を今に伝えています。

金属製と比べて硝子製の振り玉・ボン針台は落下や経年劣化で破損しやすい為、ひび割れや欠けの無い綺麗な状態で残っているのは稀だと思います。

時打は正時(0分)の時刻の数、やや高めの「ゴーンゴーン」というよく響く音色で鳴ります。

 

各部に経年による傷や背面の補修跡等の痛みは見られますが、目立つような大きな傷や割れ等は無く、全体的な程度としては比較的良い状態だと思います。

 

分解整備済み、振子・巻き鍵も付属します。

精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0から2分以内/日で稼働しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。

サイズ/高さ:約47cm 幅:約24.5cm 奥行:約12.5cm (いずれも最大部)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/整備/オーバーホール/大阪/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME

愛工舎 変形八角尾長柱時計 昭和30年代【W335】

 

 

愛工舎の変形八角尾長柱時計、昭和30年代に製造された物です。

愛工舎時計製造株式会社は昭和9年(1934年)に名古屋市で創業された愛工舎時計製造所を祖とし、戦後の昭和26年(1951年)に改組された時計メーカーです。

昭和40年代以降は精工舎(現セイコー)のクロックのOEM生産も手がけていたようですが、現在(株式会社愛工舎)は時計部品の製造で得た微細切削技術を活かした業務が中心で時計の製造はされていないそうです。


こちらの柱時計は文字盤の周りの木枠が八角形で、その下部に振り子室の付いた『八角尾長』と呼ばれるタイプの柱時計です。

平均的な『八角尾長』は振り子室がホームベースのような形状か、そこから底面をカットしたような形状ですが、この柱時計は振り子室がほぼ四角形なのがデザイン上の特徴になっています。

 

文字盤の風防(カバーガラス)は平面で、八角形の木枠に嵌め込まれています。

文字盤にある『31DAY』は、一度ゼンマイをいっぱいまで巻くと約1ヶ月稼働する事を表しています。

ゼンマイを巻く方向が左右とも反時計回りのタイプで、通常は時打(左)側が時計回りの物が多い為か、巻き鍵の穴の上部に巻く方向を示す矢印があります。

 

時打は毎正時(0分)に時刻の数と毎30分に1回、2本の棒リンを同時に打つ(鳴らす)タイプで、ポーンポーンというやや高めの軽やかな音色で時を告げます。
 

各部に経年による傷や汚れ等の痛みはありますが、文字盤右下の擦り傷がやや目立つ以外は大きな傷や割れ・凹み等は無く、全体の程度としては経年なりの平均的な状態だと思います。


分解整備済み、振子・巻き鍵も付属します。
精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと解ける寸前でも変わりますが、きちんと調整すれば平均して±0から2分以内/日で稼働しますので、充分日常的に使用する事が出来ます。

サイズ/高さ:約42cm 幅:約30cm 奥行:約10.5cm (いずれも最大部)

検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/整備/オーバーホール/大阪/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME