PSP ① | retro2023のブログ

retro2023のブログ

ゲーム好きなオッサンが、ゲームやゲーム機のレビューを書いたブログです。
中華ゲーム機や韓国ゲーム機、欧米製のゲーム機の話題も扱ってます。
Raspberry pi関連の話題も扱ってるので、フォローしていただけると嬉しいです

今日は20年くらい前に買ったPSPのシェル交換、バッテリー交換してみました。
元々はブラックのPSPです。

Amazonでホワイトのシェルを買ったのですが、これが思いのほか不良品でした。
まず、ネジを閉める穴が一つ潰れている。
さらにケースが反っていて、ネジをしっかり閉めても隙間が空いてしまうという。
返品するにものんびり組み立てたので、日数もかなり経過しているし。

 

仕方ないので今回は中国から取り寄せました。
 



デザインはなんでも良かったのですが、僕自身が知ってるのがAVATARしか無かったのでこれにしました。
今回はばっちり、不具合などは一切ありませんでした。

 


今回はエミュ機の話じゃないの?

 

と思った方、正解です。
これ僕の中では、エミュ一号機ですねw
当時PlayStationが散々コピーが横行していた時に、PSPはコピーが不可能と言われてました。
しかしPSPのバッテリー部分に、セキュリティの穴が見つかります。
しばらくしてパンドラバッテリーが発売され、当時4000円ぐらいで僕もこれを買いました。
そこからはPSP上で動くエミュレータや、PSPのイメージファイルをメモリースティックDUOから起動などが出てきました。

実用的なエミュだと、FC、SFC、MD、PCE、CPS、GB,GBA辺りはかなりのゲームが遊べます。
音が出ないとか色々あるけど、N64、NEOGEOなども動きます。
BIOS画面しか行けないけど、ドリームキャストも開発されてたりします。

今からPSP改造するぐらいなら、同価格でより性能の高い中華ゲーム機が買えるので無駄ですがw
当時はこの手の情報が、ゲームラボと言う月刊誌に出てたので毎回買ってましたね。
今でもゲームラボは年2、3回ぐらい発行されるので、欠かさずAmazonで購入してますがw

そういえばAVATARの新作ゲーム出ますね。

レビュー次第では買うかなって感じですw