人生で初めての陶器市です | retire52のブログ

retire52のブログ

ブログの説明を入力します。

GWに突入しましたね。どこに遊びに行くか計画してますか?。天気もそこそこみたいです。

 

 

 

 

4月30日嫁と二人で初めて陶器市に行ってきました。波佐見陶器まつりです。我が家から高速道を使ってほぼ2時間。休憩をいれて2時間半と予想します。会場は9時からなので渋滞や混雑を考えて6時に出発です。有田陶器市も開催中でしたが、以前北九州アウトレットに波佐見焼が限定出店していて、色使いや形が気に入っていたのです。

 

 

 

8時半に到着。各店が開け始めたくらいでした。ちょうどいい時間です。2回ほど行ったり来たりし小物を仕入れてもうヨカやろと勘弁してやりました。

 

 

 

波佐見を出たのが10時半くらいです。まだ早いので、酒蔵へやってきました。鹿島市の富久千代酒造です。鍋島という銘柄で有名です。初めて来ましたが、店頭販売はやってないということで近くの酒屋さんを紹介してもらいそちらで購入しました。飯盛酒造(有)さんです。

 

 

こちらがその酒屋さんです。建物の造りが酒蔵みたいなので、お店の人に聞くと以前はお酒を造っていたそうです。どんなお酒を造っていたんでしょうね。

 

 

さぁ帰るどと帰路に着いたのですが、嫁が祐徳稲荷に行ったことがないというのでちょっと寄り道をしてお稲荷さんへ。あとはツーリングでよく走った道を帰るだけです。

 

 

 

金立SAで昼飯。長崎ちゃんぽんと半チャーハン。チャーハンは嫁とシェアします。腹も膨れたし、この時間であれば3時ころには帰宅できるやろ。

 

 

3時半には無事帰宅です。購入した波佐見焼です。コーヒーカップに茶碗と湯呑です。いろんな陶器をいっぱい買ってる人もいましたが、我が家はこれが精いっぱいです。マイカップは欲しいと思っていたので嫁ともども満足でした。

 

 

 

富久千代酒造さんがくれたガラス製のおちょこと缶バッジです。北九州からと言ったのが効いたかな。

 

 

金立SAで仕入れた羊羹と塩クジラ。塩クジラは当然酒の肴です。

 

 

 

これが一番大事なものです。4合瓶を2本購入。かす漬も当然酒の肴です。美味しくいただきました。350キロほどのドライブでしたが、渋滞もなく楽しめました。

 

 

 

 

 

当然夜は爆睡です。