こんにちは!菅です!

 

1つ前の記事はご覧いただけましたでしょうか?

↓↓

 
本日はタンパク質の摂取をプロテインだけにする方がたまにいるのですが、これがなぜおすすめできないかブログにします。
 
プロテインだけでタンパク質を摂取するのはなぜダメだと思いますか?
添加物が入っているから・・・。やはり食品から摂った方が良いから・・・。
 
この2つも間違いでは無いのですが、今回は身体のシステムを元にダメな理由を書いていきます。
 
プロテインを摂取する目的として"タンパク質を摂るため”だと思いますが、栄養素は最終的に消化吸収されないとダメですよね。
この消化の部分がミソになります。
 
タンパク質の消化にはペプシンという消化酵素が必要になります。
このペプシンというのは、胃底腺主細胞から分泌されるペプシノーゲン壁細胞から分泌される塩酸が混ざることでペプシンが作られます。
 
ここで注目したいのが、塩酸になります。
塩酸は咀嚼をすることで壁細胞からの分泌を促すことができます。
プロテインを飲むときに咀嚼は行いますか?私は一切行わないです。
私的に、咀嚼を行わないプロテインはしっかりと消化吸収が行われないためあまりお勧めできないと考えています。
 
もしプロテインを多く利用する場合は補助的に利用する・フルーツなどを入れてスムージーにして咀嚼回数を増やすなどの工夫をしてみましょう!
 
自分の身体に気になることがある方は是非、"整体×運動を行い人生で最も健康的カラダ"がコンセプトの当店へお越しください!!

きっと大きなきっかけになりますよ!

 

毎月5名様限定!無料体験実施中!お気軽にご来店ください^^

 

お気軽にお越しくださいませ!

090-3818-8844

西武新宿線 上石神井のパーソナルトレーニングジム RESULT