娘の大好物「ゾウさん」
ゴールデンウィークがはじまりましたね
みなさんの予定はいかがですか?久しぶりの大型連休に海外旅行や帰省旅行
、お子様連れてテーマパーク
や動物園などの家族サービス、楽しみなイベントがいっぱいですね。
リストリーは3日から7日までお休みをいただきます
わたし梅本はBBQしたり、なかなかお会いできない東京のお客さんに会いに行きがてら、妻の実家のある千葉までドライブ旅行です
それまでにやる事い~っぱいなので、ラストスパート頑張っていきましょう
先日、普通のお休みに娘と東山動物園に遊びにいってきたのですが、動物園の施設改装で随分と様変わりしていました。
その中で、ちょっと豆知識的なゾウがいつ日本にきて、ここ東山動物園にはいつから飼育されるようになったのかを記した案内を見つけました。
ゾウっていつから日本にいるのだろう?どーでもいいですけど、考えた事もなかったので、みなさんも意外と知らないのでは?
ゾウは、仏教の図像などを通して日本では古くから知られてきた動物です。
日本に初めて生きたアジアゾウがやってきたのは、今から600年ほど前の1408年(室町時代の応永15年)のことでした。
日本に初めて来たゾウは当時の将軍、足利義持に献上されたそうです。
ここ名古屋の動物園にゾウがやってきたのは、1921年(大正10年)のことでした。そのゾウはメスのアジアゾウで、花子と名付けられ、鶴舞公園付属動物園で飼育され、その後開園した東山動物園に移動されたんですね。
なるほど なるほど、日本人とゾウの歴史は意外と古いですね。
どうりで日本の浮世絵にはゾウがたくさん描かれているはずです。
インドやアフリカに生息するゾウが日本にくるだなんて当時からすればとんでもない大事件ですから、絵師だけでなく日本中があの巨体に度肝ぬかれた事でしょうね
さて、そんな雑学も知りながら、新しい施設で特に充実したのは「お食事処」、私の子供の頃は出店がぽつぽつと、ちょっとさびれたご飯処しかなかったのですが、今回の改装で随分おしゃれに、カフェやフードコートができていましたよ
西口のゲートをはいってすぐ左手にあるカフェ&お土産屋さんではおいしそうなソフトクリームが売られていましたので、春の陽気のなか入園すぐにも関わらず食べちゃいました
このソフトクリームめっちゃうまい。ホントたまらなくおいしいです。
絶対「買い!」です。この連休でいかれるお父さん、お母さん、子供の「食べたい食べたい」に便乗して試してみてください、びっくりしますよ。おいしくて(笑)
ではでは、みなさま楽しいゴールデンウィークをお過ごしください
-ブログランキングに参加しています-
お帰りの際に1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです
こちらもついでにクリックして頂けるとなお嬉しいです
いつもありがとうございます!
このアンパンマンジュース自動販売機、娘はこれを見つけるたびに「あんぱんまんじゅーちゅ!あんぱんまんじゅーちゅ!」と走り寄ってねだってきます。園内にも至る所に設置してありますので、アンパンマンブームのお子さんをお持ちの方、気を付けて散策してくださいね。見つかると、脱するまでに時間かかりますから・・・
---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!
THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com
★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb
リストリーアンティークのHPはこちら↓