HDDクラッシュ【PC修理】 | リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・

シルバーウィーク
敬老の日も含まれて、「シルバー」なんでしょうね

敬老会ではお年寄りの労を、ねぎらう。

そんな、「ご苦労様」って日なんですが・・・


それは突然やってきました。


error 1962


なんなんだと。

開業前に購入した愛用のパソコンが「うん」とも「すん」とも

いわない(泣


調べますと「エラー1962」はWindowsなどのOSが見つからない場合に
表示されるエラー番号だそうで、

要するに、ハードディスク(HDD)が読み込めない状態です。

ウィルスなどでプログラムが逝かれたか
物理的障害でディスク本体が傷ついたか





消耗品の集まりでできたPCは3年も経つと

「敬老じゃなく軽老」みたいです。


いきなりの事で、ショックを受けてる暇もなく、
早速データサルベージ(復旧)できるか確認する為
パソコン本体を解体し、HDDを取り外します。



これが取り外した時のPC内部の状態です

読者のみなさんはあまり見慣れないですよね

たくさんの基盤やケーブルにまみれていますのは・・・

HDD

結構ずっしりとした鉄の塊ですが、中には、鏡のような円盤と
それを読み取るヘッドが内臓させれています。


簡単な話し、開けて、ディスクに傷があればサヨウナラ

傷がなければ、ヘッドを交換して修理作業ができます

このようなパソコンの修理やデータ修復は通常かなり高額な費用が掛かりますが、
(5~40万円程 某データ復旧会社)
私はやれるところまで自分でやりますよ~


まずはHDDのネジを外して中の状態を見てみました。
もちろんホコリや汚れがつかないように、無風&ゴム手袋です。


パカッと


「あ”」
写真赤丸に削られた様なキズが



傷が、ガッツリついてる・・・


アウトーーー


いきなり残念な結果ですが、ディスクに物理的傷がついてしまった状態なので
ヘッドを変えても意味がなく、これは復旧できそうにありません


これまでの商品写真や、書類関係はすべてデータとして
このHDDに保存していたので、それが消えたとなればどえらいことです。


っが、

HDDは消耗品ですから、いつ何時、
今この瞬間にクラッシュしておかしくない精密機器なんです。

しかもうちのHDDはseagate、あの壊れやすいseagate製でした。

はぁ。。。


うじうじしててもしょうがない!

とにかくPCを使えるようにしなければ仕事にならないので大急ぎで

大須にあるパソコンパーツ専門店へGO!!



早速買ってきました!


NEW HDD!!

1テラバイトで7,000円弱

これをパソコン本体とつなげれば・・・・



ガチャガチャと外した手順を追っかけながらセットしていきます。

組みあがったら、スイッチON


キャッホーーー

動きました

復活ではないですが、ひとまずOSが起動できましたよ。

しかし、ま~

空っぽですね。当然ですが、なんのアイコンもありません(笑)

この後、ネットを繋ぐためにデバイスをインストールして、

ウィルスバスターを入れ直し、

ようやくこうしてブログが書ける状態まで回復しました。


でも、問題なのはこれからですね




1日1回クリックして頂けると嬉しいです




いつもランキングクリック
ありがとうございます!

明日は我が身!バックアップは大切ですよ!

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓