舞台”恭しき娼婦” 紀伊国屋劇ホール | 私とワンちゃんとワインと観劇♡

私とワンちゃんとワインと観劇♡

ご訪問頂きありがとうございます。
"♪ ReStart ♪"というタイトルを変えました。
大好きなワンちゃんと趣味の観劇とありふれた日常を備忘録的に書いてます。

最前列通路席

 

[作]ジャン=ポール・サルトル 

[翻訳]岩切正一郎 

[演出]栗山民也 

<CAST>

奈緒 / 風間俊介 / 野坂弘 / 椎名一浩 / 小谷俊輔 / 金子由之

 

奈緒さんという女優さんが好き。

”終わりのない”という舞台でも拝見をしてましたが、

きっかけは、WOWOWオリジナルドラマ『演じ屋』

これを見てから、奈緒さんを観る為に、迷わずチケットを取った。


同作は哲学者ジャン=ポール・サルトルが46年に発表した戯曲で、非情な世界における人間の権利、尊厳、自由などの、いつの世も人類が向き合う問題に正面から取り組んだ作品。米国南部を舞台に、冤罪(えんざい)をかぶせられて逃走する黒人青年をかくまう娼婦リズィー(奈緒)が、街の権力者の息子で白人のフレッド(風間)から虚偽の証言をするよう迫られる。人間の深層心理をあぶり出すような物語。

 

原作がサルトル氏で、、

そして冤罪モノ。

あの 「るつぼ」 を思い出しました。

るつぼでは、黒木華さんが民衆を操り、、

この作品では、上院議員役の金子由之さんが秀逸。

黒人奴隷時代に、冤罪を起こさないと誓う、娼婦の奈緒さんを言葉で翻弄し、翻意させてしまう。

その後、冤罪を起こしてしまった自分を責める奈緒さんと風間俊介との

やり取りは、、、まぁ、こういった脚本の混沌としたモノを感じる訳で、腑に落ちるとかではなく、、、、。 途切れたように終わるような気がした。

劇場は、風間俊介さんのファンと思しき女性に溢れていた。。

前方の観切れるんじゃない席迄詰め込んでましたが、

客席は半分しか埋まってませんでした。

奈緒さんの感情溢れる演技力はとても良かったんですが、なんて言うか理解不能。ごめんなさい。

野田地図とかの舞台で拝見してみたいです。

 

しかし、紀伊国屋ホールは、古いなぁ。