RB2077 新年の田舎の寒い(其の2) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。

 

今の会社に入り、この4月で2年目を迎えました。

この4月から、新人指導を行っておりまして。61歳の。うちの親父とほぼ変わらん。

それも、22歳の子が別部署に異動になった代わりに入ってきた人ですからね。

そら人数的にはプラマイゼロですけど、この部署の将来ほんとなんも考えられてねぇなってなります。

 

 

 

さて本編は引き続き、新年会編です。2023年の。

地元友達で、小中高一緒だった、gp、NHK氏と飲み会。

 

 

前回までのあらすじ。

飲み会開始。アイリータウンのミニ四駆大会で違法モーターで出た話など。

 

 

 

〇 2023年1月2日(月)/20:00/小千谷バル 〇

 

中学時代の青春なお話。

 

 

gp 「 告白することもなくフラれてたもんねー、君。

    まぁ聴いたの俺だけど。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

俺 「 おめぇの所為か!

 

gp 「 違う違う、最終的に向こうが俺に聴いてきたんだよ。 」

 

俺 「 『 そうなの? 』 って感じで? 」

 

gp 「 そう。 そうしたら 『 無い 』 って…。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

NHK 「 悲しい…。 」

 

 

 

- 『その人』との思い出。

 

 

俺 「 小学校の頃、席が隣だったんだよ。

    結構よく喋るようになって夏休む迎えて、明けたら完全にリセットされてたよね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

gp 「 忘れられてんじゃん…。 」

 

 

 

学生時代のクラス内ヒエラルキー。


俺 「 教室すみっコぐらしだったからね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

gp 「 上手いこと言うなー。 」

 

俺 「 NHKはまだマシだったと思うけど、我々は本当に底辺だったからね。 」

 

gp 「 こいつなんて生徒会長じゃん。 」

 

NHK 「 いやいやいや、教室では俺もそんな変わらないよ。 」 【 高校時代の生徒会長 】

 

俺 「 教室内ヒエラルキー低かったもんねー。

    端っこでこそこそ悪口言って笑ってるタイプだったからね。 」

 

gp 「 高校なんか、教室内ヒエラルキーが3段階しかなくて、

    もれなく最下層だったからね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

 

 

これから行く店。

 

 

gp 「 次行く店の名前、『 もぶ煮 』 だからね。 」

 

俺 「 モブの我々にぴったりじゃん。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

 

 

〇 20:40/もぶ煮 〇

高校時代、俺とgpが所属していたバドミントン部の合宿の話。

 

 

gp 「 スーさんののMD取り上げて聴いてたからね。 」

 

俺 「 人間の聴く曲じゃないって言ってたからね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

gp 「 急にあの当時の曲聴きたくなって探してさ。

    『 本当かい? 』 とか、その手のやつ。 」

 

俺 「 懐かしいね-、あったわそんなの。 」

 

gp 「 君と同じベッドに居るところ先生に見られかけたからね。

    ただのホモだよ。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

俺 「 俺のベッドにお前が入ってきたんだろ。

    で、MD二人で聴いて何の事は無い、disって…。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

 

 

- ガラケー時代の話。


gp 「 スーさんの携帯取り上げてパスワード解除したりね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

gp 「 いやぁ解けないなーって言いながら中身見てるからね。 」

 

俺 「 パスワード変えるかとか言ってたからね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

NHK 「 エデン先輩だっけ。 」 【 携帯の中に何かの画像があった事が由来 】

 

gp 「 そうそうそう! 」

 

俺 「 お前、よく覚えてるな。 当事者じゃないのに。 」

 

NHK 「 お前の日記読んでるから。 」 【 ※この人だけバド部ではない 】

gp 「 あれで携帯でそういう画像を見るという文化を知ったからね。 」

 

全 「 ハハハハハ! 」

 

 

 

続きます。

さて次回は、三次会の会場とは。 次回もお苦しみに。

 

 

 

さて、当ブログ・REGULAR BONUSですが、本日4月13日をもって、

16周年&17年目突入ー!!

 

1年目(08年~09年)はRB1~318で318回、

2年目(09年~10年)はRB319~592で274回、

3年目(10年~11年)はRB593~858で266回、

4年目(11年~12年)はRB859~1094で236回、

5年目(12年~13年)はRB1095~1270で176回、

6年目(13年~14年)はRB1271~1436で166回、

7年目(14年~15年)はRB1437~1566で130回、

8年目(15年~16年)はRB1567~1675で109回、

9年目(16年~17年)はRB1676~1776で101回、

10年目(17年~18年)はRB1777~1865で89回、

11年目(18年~19年)はRB1866~1930で65回、

12年目(19年~20年)はRB1931~1982で52回、

13年目(20年~21年)はRB1983~2017で35回、

14年目(21年~22年)はRB2018~2042で25回

15年目(22年~23年)はRB2042~2061で20回

16年目(23年~24年)はRB2062~2077で16回と、

16年連続で更新回数が右肩下がりという生きる伝説を作り続けています。

むしろ去年4回も月に2回更新した月があったんだって印象ですけども。

 

改めまして、16周年です。

もはや続けてると言い張って良いのかすら微妙なところですが、

辛うじて更新しなかった月が無いので続けてると言っておきます。

自然消滅しないように何とか17周年を迎える前に最終回を書きたいところですが、

前回、15周年の際の記事を見直したら

『16周年を迎えないよう終わらせるのが目標』と書いてありました。

目標が達成できず16周年を迎えてしまうというねじれ継続現象が横行している当ブログですが、

多分17周年も迎えてしまいそうな気がしてなりません。

自然消滅の道を歩んでるという意味ではあまりめでたくない気もしますが、

一応16周年を無事に迎えられたという事で、お祝いの言葉に代えさせて頂きます。