RB1987 俺の一番長い日~静岡音ゲー周遊3~(其の6) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。

 

本編は引き続き、3月に行われた静岡遠征編です。

2つの用事の為、18年7月以来(RB1884~)1年8ヶ月振りに静岡へ行って参りました。

 

前回までのあらすじ。

新幹線で一路浜松へ。 ご家族へ挨拶。

2日目、超レアゲームを使ったbeatmaniaIII交流会に参加。

静岡名物さわやかのハンバーグを食べ、午前2時に帰宅。

 

 

 

○ 2020年3月22日(日)/10:30/手袋さんの部屋 ○

 

静岡遠征、そして手袋さんの実家、3日目。

相変わらず朝にめっぽう弱い俺。

昨晩遅かった事もあり、遅めの起床。

 

 

俺 「 変な夢ばっか見たよ…。 」 【 ←死んでる 】

 

手袋 「 何? 」

 

俺 「 なんか、弐寺(beatmaniaIIDX)の右下が変っていう…。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! どう変なの。 」

 

俺 「 分からない…筐体なのか画面なのか…

    とにかく弐寺の右下って日本語しか覚えてない…。

    あと、別の夢で、なんかバーみたいなとこ友達と行って、

    おっさんいたから注文したら

    『 俺常連で店員じゃないんだよね、店長いないんだよね 』 とか言って、

    で、とりあえず聞くだけ聞くとか言ってドリンク聞いてきて。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! なんでよ。 」

 

俺 「 『 俺、店長じゃないから作り方知らないんだよね 』 って言いながら

   準備し始めて…そこまでしか覚えてないけど。 」

 

 

大分終わってるなって思いましたね。

俺の場合、起きてからも理解できる夢を見る事の方が少ないですが。

 

 

朝食を頂く。

ピザトースト、野菜スープ、サラダと、

普段日勤の時の質素な朝食(ご飯、ふりかけ、即席味噌汁)と雲泥の差。

 

 

俺 「 豪華だね。 」

 

手袋 「 豪華だね、普段はこれ(ピザトースト)だけだよ。 」

 

俺 「 ハハハハハ! 」

 

 

 

手袋さんのお父さんはどこかへ出かけてたようでいませんでしたが、

お母さん、弟さんに挨拶、見送られながら家を後にしました。

 

 

手袋さんの車で、一路浜名湖を目指す。

車内で音ゲー曲・ONIGOROSHIという曲が流れたので、

パック酒・鬼殺しの話に。

 

 

俺 「 いっそ牛乳みたいに毎日配達されればいいのに。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! ますますオッサンが飲んじゃうじゃん。 」

 

俺 「 ヤクルトとか明治牛乳みたいな感じで、

   鬼殺しの箱が外にあってその中に入れるみたいな。 」

 

手袋 「 ハハハハハ!

    ヤバい…郵便受けみたいな牛乳入れの鬼殺し版とかあるんでしょ。 」

 

俺 「 ハハハハハ! そうそう、ちょこんとかけてあってね。 」

 

 

鬼殺しレディとかヤだなと思った次第です。

♪まだかなまだかなー 鬼殺しのおばちゃんまだかなー(アル中)。

因みに鬼殺し飲んだことないです。

 

 

車内BGMは初日からずっと弐寺のサントラ。

Drop Itという新曲。

 

 

俺 「 このブチブチブリブリドラムが好き。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! 何そのきったない呼び方。 」

 

俺 「 因みにブチブチブリブリ地帯、文字通り超糞譜面だからね。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! 」

 

 

道中はとにかくうなぎ屋の看板が多く、流石浜松と思ったわけで。

寄った事無いですが。

 

 

浜名湖が見えてくる。

感想を求めらたので 「 水辺ですねー 」 と。

一周して、松島や ああ松島や 松島やと競る情景描写になります。1万年後くらいに。

 

向山のみさきという、貸別荘のあるところで休憩。

貸別荘手前まではちょっとした休憩所となっており誰でも立ち寄れます。

砂利引きで、駐車場という駐車場もなく、仮設便所だけが置かれている、

最早それは休憩所なのかというようなところ。

そして浜名湖を一望でき、浜名湖側にはちょっとした椅子と、

木馬とゴリラが置かれています。 景観と世界観無視。

因みにデフォルメされてるわけではなく、割と本物志向の木馬とゴリラの

人形っていうんですかね、カーネルサンダース的な感じのが置いてあるんです。

あとは自販機が1機。

自販機にはジュースの他、自転車のタイヤチューブが売られてました。

 

あいにくの曇り空だが浜名湖を一望できるので、ゴリラと記念撮影。

 

 

俺 「 音ゲーマーじゃんとか思うから音ゲーマーはクズ。 」

 

手袋 「 ハハハハハ! 両皆伝じゃん。 」

 

 

人間卒業してる音ゲーマーをゴリラと呼ぶ傾向にある事に由来してます。

 

 

再び車を走らせ、長坂養蜂場到着。

コロナウイルスの影響で、ソフトクリームは販売一時中止中。

こんなところまで影響が。

そんな中でも3連休という事もあってかかなりな混雑具合。 完全に濃厚接触。

 

少し買い物して再び出発。

 

 

しばらく走ると、愛知県豊橋市の看板が。

 

 

手袋 「 愛知県入るんだ。 」

 

俺 「 ハイパー愛知県タイム、突入!

 

手袋 「 ハハハハハ! 例のギラギラしたフォントで? 」

 

俺 「 そうそう。 『 ぴきーん! どごーん! キュキュキュキュキュキュイーーーン! 』 」

 

手袋 「 画面の上から愛知県って降ってくるんでしょ? 」

 

俺 「 そうそう、愛知県って文字の役物がガシャーン降ってくるからね。 」

 

※イメージです。

 

因みに手袋さんはパチやスロは一切打たないので、

ネットに流れてくる情報と俺の話が情報源となるのでかなり知識が偏ってると思います。

例えば、CR浜崎あゆみは仲間や犬が死ぬ台という知識程度です。合ってる。

 

再び静岡県入りし、ハイパー愛知県タイム終了。

そしてこのシリーズ唯一の超超超正統派スロブログ要素も終了。

 

 

 

続きます。

本編部分は帰った直後に一気に書いて、アップする際に手直しと

この後書き部分を書き足す…と言う手法を取って書いております。

 

本文で「こんなところにもコロナの影響が」と書いてますが、

前述の通り3月の話であり、下書きしたのも3月なので

今(5月末)から見ればまだまだかわいいもんだったなぁと。

敢えて直しませんでしたが。

割とそのあとすぐに首都圏中心とした緊急事態宣言が発令され、

その後全国に広がり、そして一昨日(5/25)に解除され…いろいろあったなぁと。

そして気付けばこのシリーズもまた2ヶ月遅れだなぁと。

 

さて次回は静岡遠征編最終回。 別れ際、最後に交わしたLINEとは。

次回もお苦しみに。