RB1675 NEXT FRONTIER~東京音ゲー周遊6~(其の4) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。


本編は引き続き東京・埼玉遠征編。

Twitterの有志達が主催の音ゲーイベントに参加するため、

3月23~27日まで埼玉・東京に行ってました。

普段はあまり趣味に特化した記事書かないようにしてますが、

このシリーズはそれが爆発したかのように趣味だけの記事になりますのであしからず。


今回は4日目・イベント編・中編です。

注:普段の読者の方は何が何やら状態だと思いますが、あと数回ご辛抱ください。



前回までのあらすじ。

急遽一日早く埼玉へ。 初日はゲーセンへ行き、漫喫に宿泊し洗礼を浴びる。

2日目はゲーセンと元住んでた街の再訪問。友人宅雑魚寝で死ぬ。

3日目はTwitter仲間の手袋さんと合流し、都内ゲーセン巡り。

4日目はイベント当日、前半戦で既に体が限界の模様。




○ 2016年3月26日(土)/17:30/新大久保・unique LABORATORY ○


R.A.M Party。 Twitterの有志が集まり企画運営まで行う、

非公式の音ゲークラブイベント。

今回は満を持してRAMさんという音ゲーに曲を提供してる方が参戦です。

ここまで4組のDJが終わり、後半戦。



このイベントの目玉とも言える、RAMトーーク。

スペシャルゲストのRAM氏に、事前に募った質問をぶつけるトークコーナー。

クラブイベントなのにトークコーナーがあるのもこのイベントならではかと。

さすがにいくら弱小ブログとはいえ多分書いちゃダメでしょうから、

質問内容等だけ。

・最初にbeatmaniaに参加したきっかけ、その時の注文は?

・ある海外ゲームのオファーはどこから?

・シャンプーやリンスは何をお使いですか?

などなど。 普段絶対聞けないようなことが次々と聞けて、

これは俺はもとより、もっと昔からの音ゲーマーにはたまらないでしょうね。



そして質問タイムの後はメインイベント・RAMによるDJタイム。

前回も飛び入りで2曲だけ披露してましたが今回はガッツリ50分。

もうあっという間でしたね。

クロスビーツ収録曲から始まり、大好きなH.I.AやR.L.A、そしてS.F.Aなど。

前方に 「 RAMパガールズ 」 と勝手に呼んでる数名の女性がいるんですが、

このRAMさんの大ファンの方がひたすら死んでてそれも一つの見ものでした。

最後にCrushという曲が流れ、前方のRAMパガールズが

文字通りクラッシュしてて、耳から栄養をもらうタイプの人類は

時として耳から栄養過剰摂取で死ぬこともあるんだなと学びました。 物騒な。



この後は我らがオーガナイザー・dj LV77 こと ユタカさん。

最初はRAM曲、それもRAVE系オンパレード。

ASKからのalienheadはゲームでもよくやる流れなので箱で聞けてなにより。

その後はどんどん上がるBPM、そしてこのイベントにしてはメジャーどころも。

ラストはIllegal Function CallからのNEXT FRONTIER。

「 変わらなきゃ 」からの「 次の開拓地 」 。

RAMパFINALにふさわしい幕切れだったかと。

実はこのイベント、今回が第4回目でFINALだったんです。


最後に恒例のスタッフロール。

今回も、VJ用に素材(レシートの裏に書いた絵)を提供したこともあり、

名前を載せてもらいました。


そしてカーテンコール。 DJ、VJ陣が一言ずつご挨拶。

最後という事もあり、感動的な雰囲気に包まれる中

モニターに映し出される俺の絵。 残念すぎます。

俺が知る限りは目立ったトラブルもなく、大盛況でRAMパ、大団円。

…と思ったら、名前を変えて何らかの形でイベントは続行だそうな。

あ~お財布がまた厳しくなるなぁ~(笑みを浮かべながら)。


撤収までの間、あんまり話せなかった美桃さん、Layさん辺りと会話してました。

美桃さんは俺がやってるbeatmaniaIIDXというゲームで

ライバルとして登録してる方で、とにかくスコア接戦になりやすい。

いつか直接対決したいですねーという話をしてました。




さて、ちょっと話が前後しますが、

実はRAMさんのDJの時、最高潮に気分良かったんですよ。

勿論、あのRAMさんがこのイベントに出てる!ってのもあるんですが、

RAMさんのDJが始まる前の休憩時間のこと。

初対面の、とある方に話しかけられましてね。なんとこのブログの読者だそうで。



MASさん 「 REGULAR BONUSのれすとさんですか? 」


俺 「 はぁ…そうですが…。 」


MAS 「 わー、やっと会えました! いつも読んでます!

     握手してもらっていいですか? 」


俺 「 俺なんかでよければ全然…。 」


MAS 「 いつもそうやって終わってたんで…今昔のか読み返してるんですよ。 」


俺 「 あらーありがとうございます! 」


MAS 「 RAMパが最後だって聞いたんで、

      ここなら会えると思って来てみたんですよね。 」


俺 「 マジっすか! うわーホントうれしいです…。 」



集客に貢献しましたよ!!

嘘です調子乗りました。 でもこの手の会話したのは嘘じゃないです。


さて会話に出てきた握手ネタ、このブログが始まった当初、

「 それじゃよい子のみんな! 明日も○○で僕と握手! 」

という文で締められてました。 もう知ってる人いないでしょうけど。

当初スロブログだったので、たいていは明日もホールで僕と握手!でしたね。

たまに改変されて精神科で僕と握手!とかになってましたが。

因みに言わずもがな、後楽園遊園地のパロです。


聴いたら既にTwitterは退会されているそうです。

原則、このRAMパはTwitterの有志が集まって開催されるので、

当然Twitter繋がりの方が殆どなんですが、

そんな中でブログ読んでますって言われたのは本当にうれしかったですね。

こういうお褒めの言葉を頂いても公にしないのがクールなんでしょうけど、

こんな1670回も続けてて3人くらいしか読んでないようなブログを

褒められるというのが嬉しくてたまらなくてですね。

めっちゃ気分良かったです。




続きます。

さてこんな自分のブログ万歳な回をお送りしましたこのREGULAR BONUS、

本日4月13日で8周年&9年目突入!!

自身の日記の歴代最長記録を更新中です。

この内容(悪い意味で)とこのノリ(悪い意味で)で8年続くのがすごいんですよ。


1年目(08年~09年)はRB1~318で318回、

2年目(09年~10年)はRB319~592で274回、

3年目(10年~11年)はRB593~858で266回、

4年目(11年~12年)はRB859~1094で236回、

5年目(12年~13年)はRB1095~1270で176回、

6年目(13年~14年)はRB1271~1436で166回、

7年目(14年~15年)はRB1437~1566で130回、

8年目(15年~16年)はRB1567~1675で109回と、

今年もやっぱり更新回数下がりました。

さすがに二桁台まで落ちないように頑張りたいと思いますが、

更新すれど更新すれどなお、我がブログ面白くならずなんで

このくらいでいいかなとか思ってる次第です。


昔冗談で書いた、10周年とか、2000回とかがだんだん実現不可能ではない

ラインになってきたんで、逆にどうしようと考えてます。

その頃になったら俺が三十(以下検閲)



さて次回はRAMパ編後編です。イベント終わってるのに。

それじゃよい子のみんな! 明日もゲーセンで僕と握手! (超久々)