RB1632 業者コメをスルーパス(前編) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

「 週刊・前のお父さんが残してくれた花瓶の謎 」

第48号は中国のバイヤーに突撃インタビュー、

彼が入手したという小学校の文化祭のバザーの謎の迫る!


こんばんは、なんでも鑑定団のお時間じゃない時間です。



さて、今年の7月頃から一部の回を除いて

殆どの回が2話以上の構成となる続き物という状態が続いてました。

遂にそれらのストックが尽きて、これからは毎回更新のたびに

ネタ探しから始まるなーという、もはやブログ続けてる意味あるのか

みたいな事を思ってる次第です。


まずはコメ返し編で無難に行きたいと思います。

俺のコメント無ぇじゃねーか!とかあるかもしれませんが、

ちゃんと読んではいるんでご了承頂ければと。 5万回読んでます。5万回。



RB1598  「 本気になれなきゃブログじゃないじゃ~ん~27時間感想~ 」


>丸暗記の子役、怖い

  といえば…最近だと心くんしか…思いつかな…

  ((((((;゚Д゚))))))


27時間テレビでTEDだったかなんかの締めのセリフを言ってた

子役がなんか怖いと言った回ですね。


まさにその子でしたね。

心君、心が無くて怖い気すらします。

なんか、大人が想像する優秀な子供をあまりにも完璧に仕上げてる気がして、

そんな事こんな歳の子が思うわけねぇだろみたいな感じで見てました。


まぁ何といいますか、少なくともこういう子役に難癖つける

大人には育ってほしくないと思いました(ニッコリ)




RB1600  「 男女6人台風物語(其の2) 」


>みなさん凄い長い付き合いなのですね(^_^;)

  小学生3年からって…20年近く…そんな友人づきあいっていいですね(^_^)/


このブログの地元編に出てくる人は殆どが同じ小中学校の人でしたからね。

田舎だったんで、殆どメンバーが一緒で9年間過ごしたのは大きいと思います。

仲良くなった時期に差はあれど、殆どが少なくとも14,5年くらいの付き合いです。




RB1601  「 男女6人台風物語(其の3) 」


>よくわからないからって、黄色紙ですか~

  ご実家は修繕とかされたんですか?


中越地震の話が出た回ですね。

中越地震の時、まだ皆が避難生活してる頃、

調査員が一軒一軒調査員が回って、青黄赤の紙をそれぞれ貼って回ってました。


黄色紙は半壊とか注意が必要とかそういう意味合いでしたが、

うちの実家は大正時代の糞古い家。

調査も軒下にもぐって…とかそこまで本格的な調査ではなかったはずなので、

分からねぇ 」 って事で黄色紙になってました。


実家は風呂のタイルが落ちたり、細かいところを直したり、

むしろ立てつけがよくなったり、ある程度は修繕してます。

あの糞古い家でよくあの程度で済んだなと今でも思ってます。




RB1602  「 男女6人台風物語(其の4) 」


> これまで読ませていただいたなかでは楽しさの質が格別かも\(^-^)/

  そう伝わってきましたよ!


>そして、安定の楽しい会話!

  すきだなぁ~地元編w


ありがとうございます!

地元編は正直書き手の思いとは裏腹に反応悪い回が多いんで嬉しいです。

今回は面白い!と思った回が、申し訳程度に触れたところにばっかり

コメントが集まるとか、8年やっててもなかなか難しいなーと思いますね。

多分全編会話とかなんで、コメントしづらいってのが一番なんでしょうけど。




RB1605  「 HOW LONG?~新潟音ゲー周遊2~(其の3) 」


>桃太郎ってゼリーで凍らせてアイスにしても食べられるって品でした(^_^;

  あってます?


もも太郎のゼリーは知りませんね…。

もも太郎は、ガリガリ君イチゴ味って言えば一番分かりやすいかもです。

かき氷バーみたいな感じで、値段も50円前後とかなり安いです。

新潟県だけで売られてるらしく、県内のコンビニなどにも普通にあります。


新潟ではメジャーですが、俺が初めて食ったのは

そこそこの歳になってからでした。 多分中学生とかそのくらいだったかと。

理由は親が 「 もも太郎はマズいから食わんくていい 」 と言ってたから。

改めて食ったら昔より美味くなってるって言ってましたが。




RB1609  「 (1㎞位の)ご近所物語(其の1) 」


>NHKスペシャル!これうまい!と素直に思いました


ありがとうございます。

結局まだやってません、NHKスペシャル。

まぁ彼は100回区切りでやってる没会話集の登場率が極めて高いので、

没会話集=NHKスペシャルみたいなところありますけどね。

氏との会話は極めて酷いのが多いため、没行きになりやすいです。




RB1612  「 拝啓、猫の居るゲーセン様~石川音ゲー周遊~(其の1)」


> 珍しいすね長距離運転(笑)

  実家好きすね~♪なんか毎月帰ってるイメージなんすけどw


珍しいというか、車持ってないですからね、実家の車借りるしかないわけで。


2,,3ヶ月に1回は帰ってますね。

何が驚くって、埼玉に住んでた頃も殆ど同じペースで

実家まで帰ってたって事。 どんだけ新潟好きなのって言われてました。




RB1613  「 拝啓、猫の居るゲーセン様~石川音ゲー周遊~(其の2) 」


>CSで一番最初に買ったのが9thでした♪

  今はなき懐かしい曲がいっぱいですねぇ(*´∀`)♪

  唯一、sud+がないので、今やったらすっごいやりづらそうですwww


まさかの音ゲーマーからのコメントでした。

本当に、今ではできない名曲が多すぎるんですよね…9th。

9thと10thでしかできないといった曲があまりにも多いんですよね。


SUD+無いとホントもうまともにプレイできません。

あとCS9thって、ACやCSハピスカほどではないんですが

判定がややおかしいんで、ずっと首かしげながらプレイすることになります…。




続きます。 えぇー。


何せ40回分くらい全部読み直してコメント抜粋しまくってたら

結構な量になったんで。 もうちょっとリハビリさせてください。