こんばんは、れすとです。
3月19~23日まで東京に行ってきました。
昨年行われた、Twitterで音ゲーマーの有志が集いあい開催された、
クラブイベント兼オフ会の第二弾。
今回はSLAKEという、音ゲーに楽曲を提供していた人の曲を中心に
音ゲー曲を爆音で聴くイベントに参加してきました。
音ゲーに関する記述が中心となるため、なるべく解説は入れますが
意味不明な回が続くことをご了承いただければと思います。
今回はその音ゲークラブイベントの二次会編です。
前回までのあらすじ。
仕事から一路埼玉へ、レア音ゲーを1年振りにプレイし、初日終了。
渋谷で手袋さんと半年ぶりに再会。 ゲーセン2軒をはしご。
3日目、音ゲークラブイベント兼オフ会で楽しく5時間半が経過。
○ 2015年3月21日(土)/18:00/渋谷 OFLOOR周辺 ○
思いっきり渋谷の道端で記念撮影を済ませ、打ち上げ会場へ移動。
結構なラブホ街を通りまして、その殆どの看板に 「 REST(休憩) 」 と書かれてました。
KENTさん 「 れすとさんがいっぱいですね。 」
俺 「 ハハハハハ! 4時間で3500円ってどんだけの価値なんですかね。 」
歩けば歩くほど俺の価値が下がっていくこの感じ。
奥に行くほど値段が安くなる傾向があるようです。
ラブホ街を抜けるかと思いきや、その中にひっそりたたずむ和風な建物。
中は普通の居酒屋でした。
最初だけコース料理の為、ポテトやサラダ、刺身などが出てきて
最後に巻き寿司が登場。
その巻き寿司の中に、緑色の寿司があり、食ってみると激辛。
おそらく、高菜とわさびなんでしょうけど、かなりパンチが効いており、
わさび以外何の味なのかよく分かりませんでした。
一同辛い辛いの大合唱。 俺が弱いだけじゃなかったっぽいです。
前述のiOS専用音ゲーのクロスビーツのテーマである 「 イノベーション 」 をもじり、
イノベーション寿司と読んでました。
とりあえず理解できない何かがあった時はイノベーションと言っておく界隈。
最近、手袋さんがハマってるシューティングゲーム、ダライアス。
このゲームが好きな人がほかにもいるようで、
ダライアスの会話で結構盛り上がってたみたいです。
俺はちんぷんかんぷんでしたが。
まぁこのブログの通常の読者が今回の音ゲーだらけの記事読んでるような、
この感覚に似ていると思います。
あとは手袋さんとKENTさんが、ゲームボーイカラーとゲームボーイSPで
通信ケーブルを使って、GBのbeatmaniaを通信対戦してました。
10年前でもゲームボーイ使っての通信対戦は殆ど見かけない画なのに、
まさかこれを2015年に見られるとは思いませんでしたね。
二次会も大いに盛り上がり、いったんお開き。
ダーティー締めという、音ゲーマーじゃないと分からない手拍子で締め。
その名前を出したら打ち合わせなく綺麗に手拍子揃うからさすがです。
そして一部の面々は三次会として、前日も訪問したミカドというレトロゲーセンへ。
殆ど音ゲー班とダライアス班に分かれてる感じでした。
KENTさんがこっちに来て、
KENT 「 なんかダライアス4人でやろうかと思ったんですけど、手袋さんが
外伝し始めて、時間かかりそうな勢いなんでこっち来ました。 」
俺 「 ハハハハハ! すいませんねぇ…多分1コインクリア行きますね。 」
もはや何のオフ会なんだか。
このダライアスというゲーム、4人同時プレイが出来る筐体となっている為、
大の大人4人が横並びで座ってシューティングをやる様は圧巻。
一方、音ゲー班は、初代beatmania講座。
レゲエをプレイする際、スクラッチを回しながら鍵盤をたたくと、
鍵盤にサインされている音がスクラッチの回してる速度に対応して
音が上がったり下がったりするとのこと。 これは初めて知りましたね。
俺は俺でやることが無くなり、
ナムコのグロブダーというレトロゲーがなんか面白そうだったので初プレイ。
割とすぐ死にましたが、結構暇潰せそうです。
時間も時間なので、解散のお時間。
我々は渋谷へ戻り、昨晩も泊まった(やましくないちゃんとした)ホテルに。
本日の統括を雑談。
俺 「 二次会でずっと喋ってた人の名前が分からなくてさ。 」
手袋 「 Cuveliaさんでしょ? あんなに楽しそうに喋ってたのに…。 」
俺 「 そう、全然分からなくて、内心この人誰だろうなー思いながら喋ってた。
Twitterのアカウント交換して、
初めてフォロワーじゃなかったんだってのに気づいたね。 」
Twitter界隈だと、名刺交換の如くアカウント情報交換すると、
一期一会のはずがネット上とはいえその人とやり取りが継続されるんで
便利です。 まぁ、顔とかは結局忘れるんですが。
小腹が減った為、俺はカップラーメンを食い、
あとは二人でデザートがてらモンブランプリンを食い、
またあの糞狭い風呂に入り、3日目終了。
続きます。
さて、お送りしてまいりましたこのREGULAR BONUS、
この4月13日をもって丸7周年&8年目突入!!
自身の日記の歴代最高新記録を更新中です。
1年目(08年~09年)はRB1~318で318回、
2年目(09年~10年)はRB319~592で274回、
3年目(10年~11年)はRB593~858で266回、
4年目(11年~12年)はRB859~1094で236回、
5年目(12年~13年)はRB1095~1270で176回、
6年目(13年~14年)はRB1271~1436で166回、
7年目(14年~15年)はRB1437~1566で130回と、
見事なまでの右肩下がりでございます。
初年度の半分以下まで更新回数が減ってると思うと、さすがに危機感覚えますね。
絶滅危惧種に指定されそうな勢いです。
8年目にもなるとすっかりベテラン風吹かしそうな気もしますが、
初心と更新忘れるべからずで頑張っていきたいと思います。
うまいこと言えませんでした。
さて次回は、多分東京音ゲーオフ編最終回です。 入りきれば。
次回もお苦しみに。