CR浜崎あゆみII !
ねー、もう待望の新機種ですよ。
何を学習して何を学習しなかったのかが楽しみですね。
まぁ前作打ってないし今作も打つ気はないですが。
随分間がまた空いてしまいました。
地元友達の結婚式絡みでどうしても時間が取れず、
更新できなかった次第です。 現在そっちも執筆中。かなり長そうです。
Twitterで知り合い、東京で過去3度お会いした女性音ゲーマー・手袋さんが、
このたび新潟を襲撃されるとのことで、行動を共にしてました。
今回は過去最長となる4日間。
実家から車を借りて、初の俺が運転での新潟音ゲー周遊。
あますことなく新潟を満喫できないツアー、未だ初日です。
前回までのあらすじ。
地元でそばを食い、第一の目的地、長岡青少年文化センターへ向かうも休館。
いきなり出鼻をくじかれる中、かつてのホームゲーセンへ。
その後ホテル公楽園で、トースト自販機を堪能。 一路新潟市内へ。
○ 2014年9月22日/18:00/国道116号 ○
外はすっかり真っ暗。
長岡青少年文化センターが休みだった為、
日程にかなり余裕ができたはずが、既に押し始める。
車内BGMは当然のように音ゲー曲。 ノリノリで渋滞。
20時に予約取ってある居酒屋は、ある事情から絶対に遅れられない。
2,3分遅刻することでおなじみの俺が言うんだからよっぽどです。
まぁさすがに2時間あれば着くだろうとか思ってましたが、
最終的には割と余裕のない時間に到着。
走行距離は約100㎞。 遠回りしたうえ迷った為か、かなり距離が延びました。
掃除したのに汚い我がアパートで少し休んだあと、居酒屋へ。
実はここ、2010年9月~2011年3月頃までバイトしてた店です。
遂に3年半の時を経て、再訪問。
入口のドア開ける前に深呼吸する俺。 そんなレベル。
というのも、半年近くいて全然店の人と打ち解けられなかったのと、
辞め方が半分クビみたいな感じだったんで。
向上心も無く、なんとなく続けてたところで察してくれたのか、
「 そろそろ…どう? 」 みたいな感じになって辞めたわけで。
賄いが美味かったから続けてたみたいなとこありますからね、ガチで。
てなわけで、他県勢に新潟の飯食わせるならここだろうってことで、チョイス。
女将さんがお出迎え、驚かれてた様子でした。
電話予約の際、
あんまりない苗字なんで、ひょっとしたら…くらいには思ってたらしいです。
しかしまぁ、おしぼり持ってきてもらうのも、注文するために呼ぶのも、
何をするにも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
俺なんかの為に働かせてすいません、的な。
一応客として行ってるんですが、知ってる店過ぎて。
料理はというと、相変わらず美味かったです。
刺身5点盛や鶏から揚げ、村上牛の鉄板焼きなどなど。
特に村上牛の鉄板焼きはバイト時代に食いたかったので念願敵いました。
テーブルの上で鉄板が出てきて、数切れの村上牛を焼いて塩でいただく。
これだけでめちゃ糞美味いんすよ。 半生でいただきました。
手袋さんはそこまで酒が飲めないので、
最初の一杯を俺と同じ焼酎飲んだらヤバかったらしく、以後ソフトドリンク。
俺は俺でせっかくなので、焼酎を普段しないロックで飲む。
緊張してるからか、さほど酔わない。
せっかくこの店に来たら…ということで、地酒5種類飲み比べ。
日本酒が40ml入った小さいコップが5つ。
それぞれの味が楽しめる…という物。
俺 「 これ、作るの面倒くさいんだよね。 」 【 元ドリンク担当 】
手袋 「 ハハハハハ! 」
結局、越後の地酒5種類飲み比べて分かったのは、俺が味音痴だという事。
全部一緒って言われても多分気づきません。
掘りごたつにも関わらず、最初1~2時間は正座。
さすがに祝前日だけあって、混んでおり、あまりゆっくりは話せませんでしたが、
それでも時折話しかけてもらいました。
おやっさんも女将さんも暖かく迎えてくれて、なんとなく、正座を辞めた次第です。
まぁこれだけ緊張状態で入った店、手袋さんが楽しめたかどうかは分かりませんが、
俺としては飯は美味いし、なんかホッとしたしで行ってよかったです。
俺 「 静岡から来た子で、新潟今回が初めてなんですよね。
新潟最初の夜はやっぱりここかなーと思いましてね。 」
おやっさん 「 あ、そうなんだ。 ありがとね。 」
この、ありがとねで3年半のもやもやというか、何かが吹き飛んだ気がします。
元々、俺がいろいろ思いすぎただけで、
向こうにしてみれば一下っ端バイトだったでしょうし、
実際どう思ってたかは分かりませんが、なんか、救われた気がしました。
結局、稲庭うどんを食った後にお茶漬けを頼むという、
締めるんじゃねぇんだ的な飯の食い方をして締め。
2人で12210円。
元々リーズナブルな店ではないですが、どんだけ食ったんだっていう。
入る前、入ってからも不安でしたが、最終的には来てよかったです。
家に帰ってからは、軽くスマホの音ゲーをやった程度で、
割とさっさと寝ました。
長座布団2枚と、炬燵用の毛布、炬燵用の布団。
一人暮らしの人が出来る精いっぱいのもう一人分の寝床。
何とか寝場所を作り、就寝。
俺はロフトで寝ましたが。 布団が臭いとアレなので貸さなかった次第です。
続きます。
下書きは出来てるとはいえ、一部付け足したりする際に
さすがに2週間以上経ってると忘れつつあるので、ヤバいなと思う今日この頃。
次回もこのブログでは珍しい予定外の出会いがあります。 次回もお苦しみに。