RB1465 先生ー、お話君が用具室に閉じこもって出てきませーん! | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

鉄腕DASH・新企画。

STAP細胞、一日で何回成功できるか。


ガテン系バンドの勝利。

こんばんは、寝落ちしたせいでこんな時間にブログ書いてる者です。

ねーもういくら明日…というか今日が遅番とはいえ、

大分よくない時間になっております。



さて、先日会社の人と飲みに行きましてね。

先週金曜に行って、今週月曜にも行くというこの大学生みたいな飲み方。

金曜は殆ど飲んでませんが、今回は7~8杯とがっつり。

しかも遅番とは言えど翌日普通に仕事だったわけで。

19時半~0時半まで5時間、同じ店でずっと飲んでました。


男4人で、前の業務で一緒だった人との飲みでした。

40代、30代、そして俺と木村魚拓似の人の20代と、年齢に差がある飲み。

ですが、前のブースの人との飲みはやっぱ楽しいですね。

当時の裏話とか中心に、相変わらずのゲストーク。

チーフのある人がオペレーターに手出してたとか、そんなのばっか。

潔白の俺は笑ってるだけでしたね! 本当よ!


ここでの飲み会の会話が全部没なのは、

酔ってるから思い出せないというのも勿論ですし、

業務上殆ど仕事に関することは書けないという部分が大きいんですが、

単純に酷すぎて書けないわけで。

まぁ、あくまで超超超正統派ブログであるうちの基準で没ってるだけですが。




さて、今日6月19日は朗読の日だそうです。

ろう(6)ど(10)く(9)という、ゴロ合わせによる日のようです。

音読との違いは、感情を込めて読むのが朗読だそうな。

だからその手のイベントとかは 「 音読会 」 とかがあまりなく、

「 朗読 」 のイベントになってるんでしょうね。


AM放送のNHKラジオ第二に、低年齢層に向けた朗読番組があるそうですが、

その番組名が 「 お話でてこい 」 。

そのタイトルから、宝箱を探すが如く、

子供が新しい物語と出会えるような番組だと思われます。


そういった意味では、このブログも 「 お話でてこい 」 なんですけどね。

夢と希望、友情、冒険、そして愛…全てが詰まってない、

反面教師的な意味では最適な教材だと思います。

こういう大人になっちゃいけない的な。


「お話でてこい 」 。

降伏を求めてるような意味合いで考えると、一気に残酷な番組に思えてきます。

幼稚園児や小学生低学年の子たちがお話に詰め寄ってる画は壮絶。

「 おいお話、出てこいよ! 話あんだよ(文字通り) 」 的な。

多分ゲーム借りパクされます。