RB1435 R.A.M Party?~東京音ゲー周遊3~(其の3) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、志茂田景樹のあの感じを来世に残す会のお時間です。

残しません。



3月19~23日まで、東京・埼玉に行っておりました。


RAMというかつて音ゲーに曲を書いてた人が居まして、昨年アルバムをリリース。

しかしレーベルが解散し、リリースパーティーが中止に。

せっかくアルバムだ出たのだから、有志でリリースパーティーを行おう!

というTwitterの仲間が企画したイベントに、このたび参加してきました。

4泊5日、史上最大規模の東京埼玉の旅。


前回までのあらすじ。

財布を無くしたり取りに行ったり埼玉東京往復で死ぬほど疲れた初日が終了。

二日目はTwitterのフォロワーの手袋さんと東京音ゲーオフ会。

NHKの放送博物館を訪れ、その後お台場へと向かう。

ラウンドワンでほぼ音ゲーだけをし、夜を迎えたのだった。




○ 2014年3月20日(木)/22:30/台場シティー ○


手袋さん、女性ですから!

初っ端から忠告。 まぁこのブログでの扱い方に問題がある所為ですが。


夕飯も台場シティーで済ませることに。

フードコートももう閉まる時間なので、食うものが限られてくる。

相談の結果、あの中では比較的値の張らないチャーハン屋へ行くことに。

俺はホタテとねぎの白だし炒飯。 スープも含め、かなり美味かったです。

ロンフーダイニング とかいうところでした。

音ゲーの写真は載せる癖に飯の写真は載せないんだ的な。



夜のお台場を歩く…と言っても帰るために駅行くだけですが。

都会の夜景ってあまり見る機会無いんで、綺麗でしたね。

フジテレビも階段みたいなところがライトアップされており、まるでクリスマスみたい!

俺が言うとどうもダウナーというか皮肉っぽくなるのはなぜでしょうね。

ライトアップ自体は本当に素晴らしかったです。


ゆりかもめで再び新橋へ。

これまた夜景が綺麗で、都会ならではの景色が見られましたね。

レインボーブリッジの奥に東京タワーが見えました。 写メは大失敗ですが。


ホテルについたころには既に23時を過ぎており、休んだあと風呂へ。

大浴場…と呼ぶには結構狭い風呂でしたが、

一応露店じゃない露天風呂がありました。 上の天窓が開くようになってました。

まぁどの道、メガネ外してるんで夜景なんか見えやしないですが。

因みに体重測ったら51㎏でした。 ちょっと減りましたね。

この二日間、歩きまくってたら痩せたんでしょうか。



風呂から上がって、部屋でしばらく喋ってましたが、何喋ってたかがうろ覚え。

確か手袋さんのタブレットの音ゲーで遊んだのもこの時だったような。

かなり眠く、例によってブログの下書きも全く捗らず。


なんだかんだ、26時過ぎごろ就寝。

あ、間違いは起きてないんで。

むしろ何もない方が間違いだろとか思われそうですが、何もない方です。




○ 2014年3月21日(金)/8:50/某ホテル・702号室 ○


起床。

3日目の朝。 足は筋肉痛だわ腰痛だわという3日目にして満身創痍。

相変わらずの寝起きの悪さでだらだら。



俺 「 あー、う○こ行きてぇ。 」


手袋 「 ハハハハハ! 」




さすがに部屋のユニットバスのトイレは使いたくない!という

男の恥じらいはあったんですが、廊下をうろうろしても見つからなかったという悲劇。


朝食はジョナサンで、チケットを渡すと無料で和食か洋食選ぶことが出来る。

俺は和食、手袋さんは洋食をチョイス。

ドリンクバーも飲み放題と、割といい朝食でした。

ほら、変なホテルじゃなかったでしょ!



別に行く場所も無いので、チェックアウトの時間ぎりぎりまでホテルで雑談。

そしてチェックアウトを済ませ、再び歩き出す。 今日は晴天。

東京メトロ銀座線で、新橋から渋谷へ移動。


かつて待ち合わせをしたハチ公を横目に、目的地へ。

完全に手袋さんに地図を任せ、しばし渋谷の街を歩く。

気付けばそこはラブホ街。



手袋 「 REST4000円からですよ。 」


俺 「 完全に意味深ですよね。 」 【 ←Restさん 】


手袋 「 からってなんだろう…。 」


俺 「 相手によって態度変えるのと一緒で…。 」


手袋 「 ハハハハハ! 」




割と細めの路地に、今回イベントが開かれる建物がありました。

着々と準備が進められていく中、懐かしの顔ぶれが。

と言っても、手袋さん含め、最大でも1年半振り・2回目に会う人ばかりなんで

顔だけではピンと来ない人が大半でしたが。




続きます。

次回、いよいよ今回のメインのイベントです。ブログ的には弱いけど!

弱いというと語弊がありますが、イベントは楽しかったけど文にすると難しい的な。

次回もお苦しみに。