久々に簿記の教科書開いて、人間の記憶力など所詮こんなものか!と
ほくそ笑んだ者でございます。
Twitter上でちょいと簿記について聞かれたので、
答えようと思って広げたらこのザマだよ!
俺が教えてもらわなくちゃなと思った次第です。
さて、ブログの方は引き続きお盆・地元帰省編です。
5話目にしてまだ初日っていう。 引っ張ってるつもりはないんですけどね。
今回は完全に蛇足です。 前回に入らなかっただけ、みたいな。
前回のあらすじ。
俺とアルプルはgpと別れた後、そのまま休むことなく飲み会へ。
飲み会、3時間経過。
○ 2013年8月10日/21:30/地元・とある居酒屋 ○
飲み会、締めに入る。
B's 「 今日いっぱい書くことあるな。 」
全 「 ハハハハハ! 」
俺 「 いや、お前の思い出話がすごすぎて逆に書けないわ。
俺が覚えてないもん。会話も事例も。 」
と言うわけで、
・小学時代、ドッヂボールは誰とやってたか
・小学時代の低・中・高学年それぞれのクラス分け
・中学時代の国語の授業が崩壊してた理由
・そっちは実は小学校低学年の頃に引っ越してきた転校生だった
・なぜB'sはAKBにハマってしまったのか
などの思い出話は俺がこの場で再現できなかった為割愛させていただきました。
その場でメモ取らないと無理。
こっちも日本酒とか飲んでそこそこに酔ってたから記憶力が欠如してるってのも
ありますけど、それにしたってよく覚えてんなーって話のオンパレード。
そのうち直々にお話お伺いしたいですね。
このところずっと考えてる、エッセイ的なブログやりたいって話も
彼を前にしたら完全に心折れた感があります。 勝てない。
さて、以後どうするかと言う話で、俺の家でマリカーとか出ましたが
さすがにこの時間(21時過ぎ)にこの人数で実家は勘弁してと言うことで、
カラオケに。
因みにアルプルは飲んでない為運転できます。 念のため。
基本的にうち等の暗黙の了解である、
一周、座ってる順番通り1曲ずつという入れ方で回す。
俺の唄の時だけジュース入れに行く人が多いという悲しみの事例が発生したため、
媚びた選曲にしようかなとも思ったが、TOKIOの青春を1曲入れて万策尽きる。
あとは言わずもがな、お構いなしの好きな曲オンパレード。
俺とそっち氏によるバンド談義やら、
53プレゼンツによる 「 天井時に流れる酷い歌 」 など、
引き続き会話に起こせない物だらけでした。 第一、会話するところじゃないし。
途中、B'sが力尽き寝始め、突痩の持ち曲のストックが切れ飛ばしたりした物の、
途切れること無く回り続けました。
結局、22時半にカラオケに入り、28時(4時)まで続きました。
帰りの車でも一部面々は喋ってるなど、久々に元気のいい回だったと思います。
主に俺が。 殆どスイッチが切れる事無く喋り続けたのは久々なような。
ケツが痛いとのたうち回っては居ましたが。
実家に着き、俺の部屋へ行くと午前5時にも関わらず37度を指す相変わらずの
ガムも溶け出す部屋でお馴染みの部屋。
余談ですが、翌日朝っぱらからアルプルから電話が来て、
「 そっち氏がスマホ忘れてったから実家の電話番号教えて欲しい 」 と。
家電の番号なんて分かるわけ無いだろと思った矢先、小学校の卒アルが
目に入り、いい時代だったなーと思った次第です。
小学校卒業から13年経ってるんで変わってたらアウトですが。
更に余談ですが、B'sがカラオケにスマホを忘れてきて、
俺と別れたあとにわざわざ取りに戻ったそうな。 朝6時とかになったようで。
ご愁傷様でした。
と言うわけで、書いたものの案の定蛇足な回でした。
16時間ぶっ通しで喋ってたんで、そりゃ忘れますよって話ですよ。
特に飲み会・カラオケは読み手(主にリア友)が思ってる以上に書きにくいです。
まぁまた思い出話に関しては、奴と会ったときにがっつり話して…
いやもはや取材して書きたいと思います。書ける範囲で。 書ける範囲がなさそう。