♪チャッ チャッ チャレンジャー!
と歌いながらこっちに迫ってきたら嫌な野菜。
レッドキドニービーンズ。
MOCO'Sキッチンか。
コンヴァーワ、MOCO'Sキッチンの視聴者です。
適当に検索かけただけなんでレッドキドニービーンズに関する
ご質問は一切承っておりません。
そもそもあのCMが全国区なのか気になるところですが。
この頃、自分でもいい年こいて嫌になるくらい自己嫌悪でしてね。
中二病ですか?みたいな。
あの当時は毎日が自己嫌悪でしたからね。
そういう自分との格闘を経て、立派な自己嫌悪に陥る大人に成長しました。
何一つ変わってない。
ブログネタ:14歳の時に好きだったもの
参加中
本文はここから
そういう導入が関係あってか無いのか、このブログネタ。
一生懸命思い出そうとしたんですが、なかなか出てこないもんですね。
ちなみに14歳というと、俺が中学2年生の頃ですね。 誰でもそうです。
2001~2年ですか。
まだまだラジオの遠距離受信にハマっていたのがこの頃ですね。
と言ってもピークは過ぎてたと思います。
一時期は21時~24時まで聴いて、26時~27時分をMDに録音して翌日の
21時までに聞くっていう生活を送っていましたが、
その熱もだんだん冷めていきましたね。 基本的に飽き性です。
コミュニティFMの夕方の番組への投稿もこの頃だったような。
結構な確率で読まれるんで、結構楽しかったですね。
パーソナリティから直筆でお便りもらったくらいになって。
いつしか、あのDJが居なくなってそれも終焉しましたが。
音楽は筋肉少女帯にまだまだはまっている頃でしょうか。
コミックバンドみたいな印象持ってる人も多いかもですが、
歌詞はともかく曲自体はれっきとしたハードロック・ヘビメタしてて、
当時の中二病炸裂の俺には格好よく映ったんでしょうね。
技術的なことは分かりませんが、ドラムを意識して聞くようになったのは
このバンドがきっかけだと思います。
勿論、曲の格好よさとか純粋に好きだった気持ちもあったんですが、
俗な音楽を聴いてない俺格好いい!みたいなところもあったのも事実です。
お恥ずかしいですね。
売れてるだけで批判しないで、受け口広げればいいのに。
このことに気付いたのは割と最近の事です。 さらに恥ずかしいですね。
割と黒歴史化してる部分もある、筋少が好きだったという点ですが、
そういう姿勢が若干あったからという部分が大きいです。
今も好きな曲はたまーに聴きますしね。
さすがに詩の世界観はあの頃のような受け止め方はできなくなりましたが。
大人になったもんです。 ピーターパンシンドロームなのに。
もう一つ黒歴史化してる理由があるとすれば、
未だに俺=筋肉少女帯、みたいなイメージがまとわりついてて、
さすがにそれは勘弁してくれねぇかな、みたいな気持ちがありますね。
間違いなく俺の青春(笑)の1ページには間違いありませんけど、
もっといろいろ聴いてますからね、今は。 中2のイメージのままはあんまりです。
筋肉少女帯の呪縛からなかなか抜け出せません。世間的に。
これでいいのだー!ってか。 よくないわ。 誰がわかるんだコレ。
当時、放送委員会で昼の放送とか担当することもあったので、
所謂「 俗な曲 」 を借りてカセットに録音してそれを流す、とかもやってました。
なので、全く聴いてないというわけでもないです。
それでも俺のフィルターかかってるんで、若干癖のある曲が中心ですが。
当時のフィルターでも引っかからない浜崎あゆみは貫禄あるなと思います。
何であれやらなくなったのかなーと思ったら、
担当が変わって俺が朝の放送に回った途端に朝起きられなくて
サボりまくったから記憶が殆ど無いんじゃないかということを少し思い出して、
いっそ忘れておけばよかったなと思う次第です。
当時の事を少しでも思い出そうと思って、
当時のWEB日記を少し読み返したんですが、面白くなくて不愉快でした。
あれを面白いと思って書いてた俺は反省すべきですね。
多分10年後にこのブログに関しても同じこと思うんだろうなと思うと
先行き不安ですね。 1300回もやっておいて。
でもこのブログは5年前に書いた記事読み返して腹抱えて笑うことあるんで、
当面は安心です。 むしろ自画自賛っぷりが不安です。