こんばんは、瀬戸カトリーヌです。
さて、ゴールデンウィーク編も終わり、ようやく通常営業。
結局丸々1ヶ月ゴールデンウィークの事やってた気がします。
すっかり通常回の書き方も忘れましたわ。1300回弱もやっておいて。
さて、いつぞや書いた通り、今回は久々にコメ返しを行おうと思います。
毎回返せよって話なんですが、ただでさえこのブログ書くだけで
軽く睡眠時間が圧迫されるレベルの時間を費やしてるんで、ご勘弁を。
まずはRB1278 の同窓会編より。
>共通で知ってる曲とかって、意外と困るぉねw(^ω^)
カラオケにおいて、地元友達同士共通で知ってる曲って案外少ないです。
俺とNHKは辛うじてあるとは思いますが、
俺、gp、アルプルの3名は例によって趣味がバラバラなので
一緒に歌える曲が本当に少ないです。 大体俺のせいで。
RB1281 の体育館お遊び編より。
>すごいっ!!下書きとかしてるんですね( ̄∇ ̄;)
このブログの長編回の作り方としては、
・箇条書きで、あった事や会話のごく一部を書く
・通しで下書きを書き、大体の区切りを決める
・各回を書く際に上記のをコピーし、導入部と締め書きを書いて完成です。
一見大変そうに見えますが、大変です。
とはいえ、闇雲に書き始めるより思い出す作業に没頭できるので楽なんですね。
特に会話部分は要点さえ押さえておけば思い出せます。
この会話形式の日記をだてに15年やってないです、その辺は。
RB1285 のバドミントン・居酒屋編より。
>読み進めるといきなりフック大佐とか出て来てマニアック過ぎて噴きましたw
すっかり影が薄くなったフック大佐ですが、
毎度登場するたびに名前に反応していただけてるようです。
中学の頃、 「 俺はフック大佐だー 」 と言いながら小さいフックを持ち
喚き散らしてたのが由来です。
RB1286 の体育館編2より。
>なんか「7人が車4台で移動」で笑いましたww
…あれ、どっか一人になりません?
田舎ならではです。
それぞれ近い家同士で送り迎えしたり、個人で来たりしてたので車が多くなりました。
ただ、やっぱり車4台で移動とか大規模なアウトドアとかのイメージなんで、
車4台・7人で市内のラーメン屋行く光景はシュールでした。
RB1289 のバーベキュー編2話より。
>野菜も食べようね(・∀・)←←
多少ありました。
この時、水を持ってきてなくてアルプルに水を買いに行って貰った
一番の理由が、野菜を洗うためでしたね。
今思えば魚も洗った方がよかったかなとか思います。
RB1290
のバーベキュー編3話より。
>マンセルのレースゲームが気になるww
マンセル以外は選べないんですかね!?
確かドライバーは選べなかった記憶があります。
多少のセッティングは出来るようですが、全く意味が分かりませんでした。
多分、箱も説明書も無くて安かったから買ったんだと思います。
壁に激突した時の 「 ゴン 」 という音でゲラゲラ笑うゲームでした。
>超戦士in闘強ドームのゲーム、あんまり活用している訳じゃないのかナo(^▽^)o
我が家では数少ない格ゲーの一つですが、
説明書すらない中古なので技の出し方がよく分からないのがネックですね。
昔から、
・タイトルが回転してこっちにくるオープニング
・めちゃくちゃカクカクした動き
・お互いロープ走って衝突した時に発する「 うっ! 」 という声
が面白くてやってた節あります。
俺の周りにプロレスマニアが居ないんで、そういう扱いでしたね。
>お友達の彼女さんや奥さんは登場してたのに
Restさんのハニーは登場しないんですねぇ
気にしたら負けです。
むしろ居たら首根っこ押さえてでも来させます。
あのダブルカップル+1がトリプルカップルになる日はいつになるでしょうか。
というわけで、本当は全レスすべきなんでしょうけど、一部抜粋でした。
毎度コメントありがとうございます。 全部2,3回くらい読んでます。
コメントが何よりも源です。
今コメントしてくださる方々があまりいなくならないうちに
ちゃんと終わりにしたいですね。 今までの日記は自然消滅多かったので。
全然知識もないし、さほど興味も無いインディ500というカーレースの
再放送(佐藤琢磨が優勝した回)を見たら何となく気になり、
生放送も見てたらこんな時間になってしまったんで、捻りも無いですがこの辺で。
次回は重要な回です。 内容はともかく。