AKB48に学ぶ、集団行動。
「 その割には次々と抜けてってる気がしますけどね 」
の上田のツッコミでイチコロですな。
こんばんは、相変わらず篠田麻里子以外の顔と名前を知らない者です。
ロリコンなのに一番年上の名前知ってるんですかとか言わないの。 姫ちゃん。
誰がロリコンだし。
今日の世界ふしぎ発見を見ましたでしょうか。
タヒチの美しい海で行われる、世界一過酷なカヌーレース…という内容でした。
ミステリーハンターがいい具合に可愛くて目のやり場に困りましたね。
レース見ろよ的な。
毎週欠かさず見てる番組じゃないんで、わずかな違いには弱いですが、
こんなにスタジオ部分短かったっけなーと思う内容でしたね。
その分、たっぷりとタヒチの魅力が伝わってきましたけれども。
中でも、クイズ出題後、まだ答えが出てないのに他者にヒントを
出してる冒険家の人が居まして、自信に満ち溢れてましたのが印象的でした。
それなりの経験を積んだ方なんでしょう。本職聞きそびれたんで分かりませんが。
その人が、
「 もしこれで不正解だったら居なかったことにして! 」
「 ここに人形置いておいて 」
と大変面白い事を言ってました。
更に、回答後にスタジオの方々がカヌーレースについて、
「 6人のチームワークが 」
「 6人ですから 」
と、やたら6人を強調するというすごい面白いのをやってて、
ここ最近のバラエティではこういう皮肉の効いたギャグが足りてないんだなと
実感させられましたね。
挙句の果てには、優勝した黒柳徹子さんが
面白くなさそうに手をはたいてて一つも嬉しそうじゃ無かったという。
まるで真の優勝者が居るかの如くでしたね。
世界ふしぎ発見がこんなに尖ってるバラエティ番組だとは思いませんでした。
ほとぼりが冷めたら、ロケ地のいたるところにさりげなく写っているという
エラーを探せ!よろしくな復活の仕方をしてもらいたいもんです。
正解VTRのナレーションのあの声で
「 なんだ、所得税だけじゃなくて本人も隠れてたのか 」 とか
言ってもらいたいです。 頭脳指数300。