RB939 聞くものだけアダルトチルドレン | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

初めて買ったCDは? ブログネタ:初めて買ったCDは? 参加中
本文はここから

初めて買ったCDということで、
レコード世代を思いっきりdisってる事でお馴染みの
ブログネタ行ってみよー! 【 長さん 】
まぁCD世代なんで別にいいですが。

自腹で買ったCDは覚えてないですねー。
ポケビブラビのとかかなーとか思ったんですが、
それ以前に中古でも色々買ってるような。
でも大半は親に買ってもらってたような記憶もあるんで、
その辺はねじ伏せておきます。


さて、幼少期の頃聞いた音楽と言えば、
・嘉門達夫
・中島みゆき
・吉幾三
このお三方ですね。
大人でもこの組み合わせはそういないと思います。
どの辺まで親の影響だか分からないのが恐ろしいところですな。

嘉門達夫、中島みゆきに関しては、
たまたま聞いたラジオが影響してると思われます。
以前書いたとおり、寝付きが悪かった俺は
親が面倒見切れずラジオをつけてとっとと寝てしまうような
可愛そうな環境にありました。 むしろ気の毒。親が。

以前、俺みたいな子供に育てたかったら
嘉門達夫を聞かせ続ければいいわけだなと親に言ったら
「 止めてください 」 と言ってました。


これまで、嘉門達夫と中島みゆきについては
書いてきましたが、吉幾三は初めてかと。
今の御三家(俺の好きなアーティスト3組)は
Dragon Ash・音速ライン・school food punishmentですが、
小学1~2年くらいまでの俺の御三家は
嘉門達夫・中島みゆき・吉幾三だったわけです。

うちの法事が終わった後の宴会の際、
俺が吉幾三の 「 おじさんサンバ 」 という曲を唄って
大ウケだったそうで。
記憶は曖昧ですが、確かに唄ってました。
「 社長!給料上げろ! 社長~! 」 という歌詞…てかセリフが
ある曲を小学2年生が唄ってる画はシュールだと思われ。
しかも親戚一同集まってる中。
今じゃ絶対やりません。

よくここまで軌道修正で来たなと我ながら思います。
まぁ、完全に出来てないからこの有様だと思いますが。
ドラえもーん!人生やり直し機だしてー!
テケテテン♪ タケー…とこに行って手を離せ。


あぁ、一番最初に買ってもらったCDでしたね。
小2くらいの頃でしたかね。
愛が生まれた日(藤谷美和子/大内義昭)ですよ。