さて、前回の続きです。
前回のあらすじ。
1月1日、我々6人(天皇、剛田、NHK、そっち、Mさん)は
飲みに行きました。
トイレへ行くNHK。
M 「 場所分かるー? 行ってあげようかー? 」
NHK 「 大丈夫だし! 」
天皇 「 子供じゃ無いんだから…。 」
俺 「 最悪、漏らしたりしてね。 」
全 「 ハハハハハ! 」
俺 「 すっげー決めて来るかもしれないよ?
『 ふっ、漏らしちゃったぜ。 』 みたいな。 」
天皇 「 逆に困る! 」
- NHK教育?のアニメ
剛田 「 今日酸素だよ。 」
俺 「 何が? テーマが? 」
剛田 「 そう。 」
俺 「 何の必要があってアニメなのよ。
『 やったぜ!今日は俺達の見方酸素だぜー!! 』
『 いぇーい!! 』 みたいな? 」 【 酔っぱらい 】
全 「 ハハハハハ! 」
M 「 どうした!? 」
剛田 「 『 炭素ほっほーい! 』 」
俺 「 『 H2O!H2O! いぇーい! 』
受信料返せし。 」
さて、飲みの2時間のコースが終わり、
翌日用事のあるNHK、Mさん、そっちは帰るか継続かの判断。
電車はこの吹雪で止まっているため、バスの時間を確認。
Mさん 「 18時で終わってるぅー! 」
全 「 ハハハハハ! 」
俺 「 さすが越後交通! やる気に満ちあふれてる! 」
天皇 「 来た時点でもう勝負着いてたわけだね。 」
って事で、カラオケへ。
最初は普通に(一部メンバーの暴走あり)唄っていたが…。
天皇 「 何か覗いてるー! 」 【 剛田、無言で扉前に立つ 】
俺 「 絶対に反応してはいけないカラオケ。 」
全 「 ハハハハハ! 」
いつもカラオケの後半に縛りをするのがおきまりですが、
今回は曲名しりとりを行うことに。
前任者が唄った歌の語尾から始まる曲を入れる→唄う。
まぁそれだけです。ただし、流れを完璧に止めたら(保留を無くしたら)アウト。
恥ずかしい物を注文すると言う罰ゲームが。
語尾が「い」で終わる曲で回ってきたMさん。
M 「 これ唄えるかなー? 」 【 いい日旅立ち 】
俺 「 またあんた随分と古い唄よく知ってるね。山口百恵だっけ? 」
M 「 そうそうー。 」
俺 「 まぁ良く知ってるねといいつつ同い年ですけどね。 」
M 「 ハハハハハ! 」
天皇 「 その辺本当に年ごまかしてるんじゃねーの!? 」
俺 「 俺も今なんで俺他人行儀よろしく曲名見た瞬間
『 古い唄知ってるね 』 とか言っちゃったけど…
よく突っ込めたよね。 」
- 完走。
俺 「 よっ!平成の百恵ちゃ~ん! 」
全 「 ハハハハハ! 」
M 「 何それ!? 」
俺 「 百恵ちゃん縛りがあったらこの人に勝てないよー! 」
天皇 「 大丈夫、全員これくらいしか知らないから! 」
全 「 ハハハハハ! 」
午前3時、俺の「上を向いて歩こう」を持ってしりとり&カラオケ自体終了。
剛田の時を止める一押しスーパーギャグで、
リアルに静寂な夜を迎える場面もありましたが、基本まだ喋ってました。
俺 「 帰ったら今日日記書かなくちゃ…。 」
NHK 「 今日書くが? 」
M 「 今日死にかけた? 」
俺・NHK 「 は? 」
M 「 あれ? 今死にかけたって言わなかった!? 」
俺 「 今日日記書かなくちゃって言ったんだけど。 」
M 「 ハハハハハ! 全然違う~! 」
- 中学時代の思い出
M 「 そういえば、Rest覚えてるー? 」
俺 「 んー? 」
M 「 あの、中1の頃、K先生が授業中うるさくて帰っちゃって、
級長とかが呼びにいって、みんなで仲直りとか言って
空も飛べるはずとか唄ったやつ。 」 【 文化祭発表曲 】
俺 「 ハハハハハ! あったような気もする。
うちのクラスしょっちゅう先生教務室に帰らしてたじゃん! 」
M 「 だからね! 」
そして午前3時半過ぎ、帰宅しました。
下書きはしたものの、さすがに間に合わず昨日今日更新となりました。
さて次回は、なんとまたまたあの方登場! 次回もお苦しみに。