今年の冬に感じた来院される患者さまの傾向について。
・少し数は減ってきましたがインフルエンザ・コロナウイルスによる発熱などの症状。 →なぜか検査してもすぐには陽性とならず、2日後にやっと陽性反応だったという話も聞きます。治療が遅いと効果的ではなくなるので気になりました。
・急性腰痛(ぎっくり腰) →例年は季節の変わり目に多いですが、今年の冬は寒暖差が激しく筋肉を含めてコンディションが不安定な印象です。
・花粉症 →1月頃から早々と症状を訴える方が多かったです。飛散している量が異常に多いわけではなく、どちらかというとお身体の疲労や寝不足などが原因で免疫力が低下してだと思います。もちろん、そのコンディションだと風邪もひきやすくなります。
・疲労・過労 →お付き合いや出張を含むお仕事、遊び疲れ… 以前のような活動レベルに慣れていないため、自覚以上に疲れが溜まっている方が目立ちます。
★養生・予防(私も気をつけていること)
①睡眠をしっかり取る!(私は7〜8時間寝ます)
②天気予報の気温をチェックして服装を調整!(就寝時の服装も含め、湯たんぽや電気毛布もオススメ)
③こまめに水分を取る!(私は冬場でも1.5㍑以上の水を飲みます)
④人混み混雜している所ではマスク着用😷
⑤こまめな手洗い・消毒・うがい
⑤適度に運動・ストレス発散♫
このような個人的に重要と思うことを実践し続けた結果、おかげさまでコロナやインフルエンザへの感染を回避出来ました。健康な体質に生んで育ててくれた両親に感謝し、油断せずに養生を続けたいと思います😊 SUZUKI