仕事と運動 | 鍼灸指圧マッサージ レスト ℡045-641-0780

鍼灸指圧マッサージ レスト ℡045-641-0780

横浜中華街で三代続く鍼灸マッサージ治療院「レスト」のブログです!

★10:00~21:00 ★日曜日休診
(予約状況により診療時間は変更)

★予約制(空きがあれば当日でもOK)

前回「歩かない子ども」のテーマで、運動不足について触れました。
最近の子どもは30年前と比べて約3割も歩かなくなったそうです。
交通網の発達などで便利な環境になり、歩く機会が減った大人もよほど意識をしないと運動不足になっています。

「仕事をしているから・・」「疲れるくらい働いているから・・」と、お思いの方もいらしゃると思いますが、残念ながら”仕事と運動は違います!”
※「仕事」の部分を主婦の方は「家事」、学生の方は「勉強」などに置きかえて考えてみてください。

もちろん仕事でも多少カロリーは消費しますが、決まった体の使い方で部分的な筋疲労、精神的プレシャーやストレスで気の張り(緊張)などが生じています。

さらにやっかいな事に、同様のストレスが繰り返されたり精神的に緊張していたりすると、身体の異変に鈍感になっている場合があります。

仕事が終わってホッとする夜や休日など、気が緩むと急に疲れを感じるのはそのせいでしょう。(忙しさが一段落したとたん、急に風邪を引いてしまうケースなどもありますね) 本当の体の状態を知り、頭が感じる体の状態とのギャップを埋めていくのにも「運動」は必要なのです!


「運動」のメリット・・・
 ・日々の生活でじわじわ蓄積する疲労に気づく事ができる。
 ・血行が改善し筋肉・関節の硬さ(コリ)が和らぐ。
 ・代謝が向上し肥満や生活習慣病を予防。 
 ・人付き合い(コミニケーション)が増える。     などなど

運動で大事なことは、筋肉や関節・心肺機能にかける負荷を自分に合わせて、運動そのものを楽しむ事だと思います。

もし急に激しい運動をして、ケガをしたり調子を崩してしまっては本末転倒・・ ”適度な運動で自分の調子が良くなるのを楽しむ” ”加齢による衰えに抵抗してみせる”そんな気持ちで運動に取り組めていればストレスを解放でき、健康的な自分に自信を持つ事ができるでしょう。

では実際、何の運動をしましょう? 
水泳など水の中の運動はとても効果的ですが環境が限られます。(温水プールでも体が冷えて調子が悪くなる事があるので気をつけて下さい)
昔やっていたスポーツの再開は、気軽に楽しめていいのですが、(昔のイメージがあり)つい無理をしてしまいがちなので注意が必要です。

1番のお勧めは、現実的で気軽にできる”ウォーキング”です! 自分に合ったスニーカーでお気に入りの場所を20~30分! 人間の基本的な動き”歩く”をしっかり意識して! 全身の筋肉や関節を動かすことができるので、体のバランスが改善するなど様々な効果が期待できます。

注意点は「ウォーキング=歩くためだけの目的」である事です。何か荷物を持っていたり、ウインドショッピングなどはダメです。(買い物の目的地までウォーキング→荷物のある帰りは電車やバス・タクシーを利用するのは◎)

運動は週に何回だとか堅苦しく考えず、生活の一部にしていきたいですね。もし疲れていて運動をする気力がわかない時は、休養や治療で疲労回復を優先するなど、無理をしないことも大切です。

健康のためには、仕事の疲労感を運動と錯覚することなく、人間も動物として運動が必要である事をぜひ再認識してください。
(このまま、歩かないでパソコンばっかりの時代が続くと・・ 手足の細いギョロっとした目の宇宙人みたいになちゃうのでしょうか!?)