除菌する?しない?コロナ被害はまずここに及ぶ! | おしゃれダマシイ

おしゃれダマシイ

毎日を軽やかに、リゾート風味で暮らす……!

別サイト『旅コンシャス』(https://banco-tabi.com)も運営しています♪

今日も近所に住む息子の同級生2人が我が家に遊びに来てくれていたのですが、きっとスイッチ三昧に違いないと思っていたら……突然……

 

「かくれんぼしようぜ!」

 

おいおい、こんな狭い家の中で隠れるところなんてないでしょうよ!?滝汗

 

そんな私の心の声など露知らぬ子どもたちは早速かくれんぼスタート。

 

鬼がカウントする間に慌ててコタツの中にもぐる2人。

ほどなく争う声が聞こえてきて……

 

「ここに2人は入れないよ!出ろっ!」

「お前が出ろよ!」

「出てけって言ってるだろっ!」

「そっちが出てけ!」

 

人間の醜さ全開。

 

なんか殺伐とした気持ちになってしまったばん子のブログへようこそ……!

 

 

ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符

 

少し前から捺印ではなく指先でスマホ上にサインで受け取りという方式になっていた佐川急便さんが、コロナ対策として一時的にハンコ対応に戻しています。

 

カスッカスの指先が恥ずかしい……(←佐川さん側は多分見てないのだろうけど)といつも感じていたので、そういう意味ではホッとしているというのが正直なところ滝汗

 

 

そういえば、クアラルンプールのショッピングモールにあったタッチ式案内板。

タッチしても反応してくれなくて苦戦していたら、隣に立っていた警備員さんに苦笑されたことがあったっけ……タラー

 

 

 

お洗濯物を畳めば布地に皮脂を奪られてガッサガサ、書類の枚数を数えれば指先がボロッボロ。

そんなハンド弱者な私にとって、現在のコロナ騒ぎはある意味脅威なんです……。

 

 

地域にもよるのでしょうが、私の住んでいる辺りでは、習い事教室は休みになっているところもあれば平常通りというところもありといった感じ。

 

息子の通っているピアノ教室や英会話スクールなどは現在も普通にあるので、私も付き添いで行くわけですが、コロナ対策が言われているだけに

 

必ずアルコール除菌を

勧められるんですよ……

 

 

本音を言えばお断りしたい。

でもこういう状況ともなるともはや自分だけの問題ではないので、恐る恐る手に擦り込むのですが、

 

即、手荒れチーン

 

ポロポロと皮が剥けてきちゃって……(涙)

 

 

世間でもハンドクリームの売れ行きがやたらよいそうで、そりゃあ私みたいな万年手荒れみたいな人でなくても荒れるよねー、とアセアセ

 

 

聞いた話によると、荒れた手にはウイルスが付着しやすいんだそうで……。

(シンクや洗面ボウルに傷がつくと汚れがつきやすくなるっていうのと似た感じ?)

 

もう、私、いったいどうすればよいのでしょう???笑い泣き

 

ヤシの実 ヤシの実 ヤシの実