アレルギー症状が起こるのはなんでかな? | アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピ

アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピ

望診をもとに、ひとりひとりが本来の持つ力を最大限に発揮するための身体リセットレシピを提案しています。
望診栄養セラピスト 山木舞由です。

アレルギーは『食』で解決*身体リセットレシピをご提案

 

仙台・山形の望診栄養セラピスト 山木舞由です。

 

 
 

1月になると
 

花粉症の症状が気になる方も
 

少しずつ出てくるようです(T_T)


 

春の花粉症ではなくても
 

秋の花粉症や、
 

慢性のアレルギー性鼻炎、
 

ほこりやダニに反応する鼻炎、
 

目の結膜炎、
 

ぜんそく、じんましん、
 

食物や金属アレルギーなど…

 

アレルギーといわれるものは
 

たーーくさんありますよね。


 

実はいま挙げたのは
 

ほんの一部で。。

 

大きなくくりだと…
 

自己免疫性溶血性貧血、
 

慢性糸球体腎炎、
 

全身性エリテマトーデス、
 

なんと、、
 

橋本病、リウマチなども、
 

アレルギーの一種といわれます(・д・)


 

アレルギーってなに?
 

って考えたときに、
 

すごーーく
 

かんたんに言ってしまえば、

 

【ホントは敵じゃないものを
 

勘違いして攻撃してしまっている
 

カラダの状態】
 

かなと思います^^


 

カラダは
 

細菌やウイルスなどが
 

外から入ってきたときに
 

守ろうとするはたらきがあって・・

 

このはたらきがあるから
 

風邪の症状がでたり
 


 

下痢や嘔吐をすることがあるけれど、

 

症状がでるおかげで、
 

重症化することがなく
 

元気に暮らすことができるのです♪
 

(だから熱が出ることは
 

悪いことではないのですよっ☆)


 

アレルギーがある場合は、
 

本当はカラダ(内臓)にとっては
 

問題が無いもの
 

(花粉やほこり、食べ物など)に
 

過剰に反応してしまったり、

 

自分の臓器の一部に反応して
 

炎症がおきたりして、
 

困った状態になってる状態です(T_T)



 

精密機械のように
 

たくさんの細胞が集まって
 

きちんと作られているはずの
 

わたしたちのカラダなのに、

 

問題ないものにまで
 

反応しちゃうのでしょう・・?



 

1月27日と2月9日(日)にある
 

今から間に合う!花粉症の対策講座
 

https://ameblo.jp/resonancesy/entry-12563078537.html
 

 

では、

 

アレルギーのきほん編
 

という1時間半の中で、
 

根本からアレルギーを良くする方法を
 

を考えていきます^^


 

アレルギーは、
 

一生薬を使わなきゃいけない
 

もう治ることはない
 

と病院ではいわれることが多いですが、
 

そんなことはない!!
 

とわたしは実感しています(^▽^)/


 

病院以外の対策を知るきっかけ、
 

わたしが食べ物や健康について
 

発信するきっかけになったのは
 

重度の花粉症があったから(^^;


 

今では…親にもビックリされるほど
 

春でも元気に
 

過ごせるようになりました(*´▽`*)


 

今アレルギーに悩んでいない方も、
 

アレルギーの根本のしくみや
 

東洋医学の視点からの花粉症をしって
 

予防に役立ててほしいです☆


 

都合が合わない方からの
 

日程のリクエストも
 

お待ちしておりますー♪


 

◆お申込みはこちらから
 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aqqzra

 

 

 

 

アレルギー女子のためのカラダが変わる5つのレシピ
 

現在、望診栄養セッションを行っています。

 

【望診栄養セッション】メニューについて

 

今月のご予約可能日について

 

◇セッションのお申込みは こちら

 

◇お問合せは こちら からお願いします。