【地域猫さんが家猫に】キジトラのトランちゃん | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして35年
▶︎移住後に保護した猫38匹
(看取り8匹/譲渡13匹)
▶︎現在は保護猫17匹を夫婦でお世話中。

いつもご覧いただき

ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

にほんブログ村

 

保護猫部屋

かとーすたいるです


8月から立て続けに遺棄された
16匹の猫の保護および
TNRを進めています。


今までお世話していた
室内13匹、地域猫3匹から
室内保護17匹
地域猫9匹になりました。

ご無理のない範囲で
ご支援をお願いできれば
助かります。
シェルター内の保護猫たちへの

ご支援はこちら から

 ✨保護猫さんとの暮らし✨

 



今日は嬉しい話

 

 

 

昨年秋の連続

捨て猫の1匹


キジトラ男子の

トランちゃん



 

9月初旬に現れた

トランちゃんは

9月末にTNR



 

 11月初めまでは

我が家でごはんを

食べていましたが



ハナグロや

チョロちゃんに

追われてしまい

同じ集落内の

お宅へ移りました。

 



そのお宅から

 

 

先週の日曜日

ご主人が来宅。

 

5月末から5日間

東京へ帰省するため

トランちゃんを

預かってほしい


との申し入れが

ありました。


ごはんをあげに

行くのではなく

預かりですか?

と尋ねると


もう家の中に迎えて

おられること


ただ不在の間に

隣宅のご主人から

トランちゃんに

危害が及ぶのを

心配されての

お申し入れでした。


隣人は薬を盛った餌を撒きかねない相手。このお宅の飼い猫2匹が、紫色の泡を吹いて突然死しています。

 
サムネイル


 ただ、部屋の中で

預かるのは難しい


外小屋でのお世話

でも良いか確認し


不在時のお預かりが

決まりました。


ボクちゃんがいた小屋です



地域猫でお世話を

していただいても


お外にいる限り、

悪意ある人間からの

理不尽な嫌がらせを

受けることがある。


でも

きちんと家の中へ

迎えてくださった。



トランちゃんが

捨て猫から

地域猫を経て

家猫さんに

なれたことが

とても嬉しいおねがい