【冬の外猫さん】餌場移動で定点カメラ設置した | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

保護猫部屋かとーすたいるへ

ようこそ!

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

 

 

このブログは、

 

猫下女夫婦DIY

✅自作しているもの

 

廉価で入手できる

おすすめの猫用品

 

保護猫たちとの暮らしを

ご紹介しています。

 

猫を飼っている方も

猫を迎えることを検討中の方も

 

猫ちゃんとのより良い暮らし方の

情報交換の場とできれば幸いです。

 

 

 

 

 

 外猫ハナグロくん

 

 

7月にTNRした

キジ白男子です。




 イタチ対策においた

オット特製の捕獲器に

入ったハナグロくん。


もちろん、

すぐに放しましたが

何とも言えない表情キョロキョロ

 

しょんぼりだニャ


 

このコのゴハンも


歴代保護猫さんと

同じく倉庫前の

作業台下で


だったのですが


カリカリもぐもぐにやり


 ココはアナグマや

タヌキも来ちゃうガーン


お水もゴハンも備えてました。



だからとても心配で

毎日毎日

悩んでいた猫下女。


ハナグロがゴハン食べるのを確認

やっぱり警戒しながらだよね悲しい


 

ゴハンの場所を

変えてみました。




 ハナグロは気づくかな


物干し場の

ウッドデッキ上の

小さい小屋は


メルちゃん用の

日向ぼっこ小屋。


猫トイレも手前にあります。



その小屋の上に

ゴハン台を作り

簡易の越冬ハウスも

置きました。


電気アンカとタイマー設置してます


下矢印ソフトあんかはコレです下矢印


下矢印夕方から朝までタイマーセット下矢印






 ゴハンは食べてるけど



ゴハンは減っていて

容器も空っぽ。


でも本当に

ハナグロなのかを

知りたくて

ネットワークカメラを

付けました。




旧端末iPhone8に

tapoアプリを入れて


動体検知がすぐに

確認できるように

設定しました。


日中はカラーで鮮明ニヤリ



 夜間はモノクロですがハッキリびっくり


 


 ハナグロ

きたーラブ

お手々を台にのせてるラブ


 

夜中の2時台と朝6時前に

来て食べていました。


安心してゴハンを

置くことができます。


 


 
 

 シェルター住猫さん

 

 

保護猫部屋かとーすたいるでは

近隣に遺棄された成猫たちを

看取りまでお世話をしています。

 


シェルター内の保護猫達への

ご支援はこちら からお願いします。

 

 

 

 


 

 

 

 目標とする活動

 

 

 

TNTAとは

 

Trap(トラップ)捕獲すること

Neuter(ニューター):捕獲不妊去勢手術のこと
Tame(テイム)人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない

個人単位で保護猫活動ですが、

 

動物愛護センターのWeb掲載

譲渡会さんだけで

TNTAを進めています。

 

 

TNRは

 

Trap(トラップ)捕獲すること

Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
Returne(リターン):元の場所に戻すこと

 

です。


そこから人に慣らし、

Tame:テイム

 

譲渡先を探して

家猫にする活動を

個人単位で続けています。