保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
このブログは、
猫下女夫婦DIY
✅自作しているもの
廉価で入手できる
✅おすすめの猫用品
保護猫たちとの暮らしを
ご紹介しています。
猫を飼っている方も
猫を迎えることを検討中の方も
猫ちゃんとのより良い暮らし方の
情報交換の場とできれば幸いです。
悩みに悩みぬいた挙句
ようやくお引越しができた
あの日から
10日が経過しました。
キジ・シロ夫妻は今
シロちゃんは
相変わらず警戒中![]()
というより毎回全力でシャーッ!されてます
でもキジくんは
シロちゃんが下階に行くと
ごろりと転がってくれるの![]()
今なら触ってもいいゾ!的なポーズ![]()
じゃぁ、存分に
撫でさせて貰っちゃおう![]()
キジくんのゴロゴロ音が半端ないwww
シロちゃんに気兼ねしていて
キジくん単独になると
クネクネゴロゴロ![]()
![]()
シロちゃんは
不機嫌な猫ちゃんですが
猫下女オットには
ゴロゴロスリスリしてます![]()
お陰様で引っ越し後に
体調を崩すこともなく
元気に暮らしております。
寒さで猫風邪をひかないよう
シェルターの各室に
設置している商品です。
省電力のミニマット
消費電力は27w/hですが
暖かい![]()
消費電力は26w/h
さらに本体価格がお安い![]()
ソフトアンカ
⬇️消費電力は20w/h ⬇️
齧る猫ちゃん対策
もしコードを齧る心配があれば
対策してくださいね
猫だけでなく人間も
1時間あたり40wなので
座敷猫たちが入る
リビングのコタツの床に
敷いてあたたまる
猫下女です。
こまめに電源off
新しい猫部屋は
晴天になると
日中とても暖かい。
そんな日は
適切に電源OFFし
暑すぎないようにも
温度調節しています。
個別でスイッチOnOff
あくまで多頭飼いの
猫下女家で
実践中の事例ですが
皆様のお役に立てれば
嬉しいです![]()
シェルターの猫たち
保護猫部屋かとーすたいる には
心の傷が癒えない成猫たちがいます。
シェルター内の保護猫達への
ご支援はこちら からお願いします。
現在はキャリア猫や
老猫がおり、
看取りまでお世話する形態へ
変わりつつあります。



