【猫下女セレクト】省電力で猫も暖かく過ごせるモノ | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

保護猫部屋かとーすたいるへ

ようこそ!

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

 

 

このブログは、

 

猫下女夫婦DIY

✅自作しているもの

 

廉価で入手できる

おすすめの猫用品

 

保護猫たちとの暮らしを

ご紹介しています。

 

猫を飼っている方も

猫を迎えることを検討中の方も

 

猫ちゃんとのより良い暮らし方の

情報交換の場とできれば幸いです。

 

 

 

 

急に寒さを感じるこの頃。


おすすめの寒さ対策

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

と言えば、


前々から準備していた

シェルターの保護猫たち用

あったか器具が

フル稼働していまして😌


昨年も11月に準備していましたね


オール電化住宅の

猫下女宅でも

毎月の電気料金を

意識しています。


省電力で猫たちが

暖かく過ごすために

おススメの寒さ対策を

今からご紹介します。




座敷猫の2匹は

身体も大きいのと

ハウスの中で寝るため


猫しっぽアオちゃん猫あたま


猫しっぽヒゲジィ猫あたま



ともに

ドームハウスの下に

ミニ電気マットを

敷いています。


消費電力は27w/hですが

暖かいラブ


消費電力は26w/h 

さらに本体価格がお安いおねがい


キジくんとシロちゃんは

2匹で並んで寝るので

猫コタツ床面に敷いてます。


若猫たちとメルちゃん


サバちゃんと

チャチャくん


このコたちには

 ソフトタイプの

電気アンカを設置。


⬇️消費電力は20w/h ⬇️




個別サークル×8

中央サークル×3


さくらねこの

オセロくんが住む

外小屋シェルターの

コタツ内に1つ

設置しています。


猫しっぽぬくぬく暖かい様子です猫あたま



もしコードを齧る心配があれば

対策してくださいね



 

電気カーペットより省電力


1時間あたり40wなので

座敷猫たちが入る

リビングのコタツの床に

敷いています。






電源をこまめに on off


新しい猫部屋は

晴天になると

日中とても暖かい。


そんな日は

適切に電源OFFし

暑すぎないようにも

温度調節しています。


個別でスイッチOnOff




あくまで多頭飼いの

猫下女家で

実践中の事例ですが


皆様のお役に立てれば

嬉しいです照れ



 


 

シェルターの猫たち


 


保護猫部屋かとーすたいる には

心の傷が癒えない成猫たちがいます。

シェルター内の保護猫達への

ご支援はこちら からお願いします。

 

 

現在はキャリア猫や
老猫がおり、
看取りまでお世話する
形態へ
変わりつつあります。