【猫下女セレクト】災害避難時の猫トイレ | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして35年
▶︎移住後に保護した猫38匹
(看取り8匹/譲渡13匹)
▶︎現在は保護猫17匹を夫婦でお世話中。

 

 

こんにちは!

13匹の保護猫と暮らす

猫下女かとーさん家です

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます

 

今日は災害避難時に使える

猫トイレの代用品のお話

 

 

 

 

ペット同伴の避難には

 

猫下女かとー家は

シェルター内13匹の保護っこと

通い猫のTNRの数匹がおり

 

災害時には避難所ではなく

在宅避難であることを

オットと確認しています。

 

ただ、一般のご家庭で

猫ちゃんと暮らしておられる

皆さまにおかれては

 

ペット同伴可の避難所へ

避難される方もおられるでしょう。

 

そんな皆さまへの

参考となれば幸いです。

 

 

ペット同行可の

避難所であっても、

 

ペットに必要な物資は

飼い主さんが準備することが

基本だと考えてください。

 

✅食べなれたフード   

✅使い慣れたトイレ砂

✅飲み水(硬水はNG)

 

を準備しましょう。

 

 

可能であれば今使っている

トイレ砂をほんの少量

袋に入れて持参すると、

猫ちゃんは安心できますね。

 

で、一時的に使うための

持ち運べるトイレは

市販品でもたくさんあります。

 

 

 

 

が。

 

✅少しでもカサを低くしたい

✅リーズナブルな代用品を

 

と考えた猫下女が

選んだのは

 

 

園芸で土を混ぜるための

園芸シート 

下矢印これはSeriaのお品です下矢印

厚みは2cmもありません。

 

下矢印で、広げてみると下矢印

 

 

下矢印外側のハトメを留めてみた下矢印

ちょい大きいので

下矢印中央の折り目で折り返して下矢印

下矢印Wクリップで留めると下矢印

下矢印サイズ調整完了下矢印

下矢印深さも充分にあります下矢印

 

下矢印ペットシーツを敷いて下矢印

下矢印砂?チップを入れたらOK下矢印

 

水洗い可で

撥水加工あり

でございます。

 

 

段ボール箱にセットして

使ってもOKですし

 

もちろんそのままでも

利用できます。

 

もし、底のシートを

引っかくことが心配でしたら

100円ショップのネット

30×30㎝を中央に乗せて

猫砂を入れると安心です。

image

 

 

災害ではヒトはもちろん

ペットの生活も激変します。

 

有事に備えて

ローリングストックを

心がけたいですね。

 

今日は猫下女セレクト

猫トイレ代用品の

ご紹介でした三毛猫

 

猫ちゃんと幸せに

暮らすためのあれこれを

皆さんと一緒に考えたい

猫下女でした照れ

 


 

 

 

我が家の保護っこたち

 

TNTAとは

Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
T
ame(テイム):人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない
個人で保護猫活動をしていますが
 
愛護センターのweb掲載、
譲渡会参加だけで
TNTAを進めています。
 
 
 
TNRは
Trap(トラップ)捕獲すること
Neuter(ニューター)不妊去勢手術のこと
Return(リターン) 元の場所に戻すこと

です。
 
そこから人に慣らし
Tame:テイム)
譲渡先を探して家猫にする
活動を個人単位で続けています。
 

 

放浪して辛い時期を
過ごしたこのコ達に
素敵なご縁を
お待ちしております。