それが苦手って本当ですか | 子育てに孤独を感じているあなたが、本来の笑顔と自信を取り戻し、子どもがのびのび育つレッスン

子育てに孤独を感じているあなたが、本来の笑顔と自信を取り戻し、子どもがのびのび育つレッスン

あなたらしい子育てで子どもの成長を育む
心理学に基づき現場で実践している専門家からのエール

それが苦手って本当ですか

こんにちは。

自己実現を支援する心理コーチ、一之瀬 翠(いちのせあきら)です。


私たちは、思い込んでいるものによって、行動力をアップさせたり、逆に、行動を制限してしまったりします。



以前、「経理の仕事をするのが苦手」と話すお客さま(坂井さん:仮名)がいました。


坂井さんは、仕事に関する数字を見るだけでイヤな気持ちになり、事務仕事を先延ばしにしてしまうことが多いとのことでした。


とろこが、坂井さんと対話をしていくと、子どものころ、ソロバンを習っていて、計算が得意なことがわかりました。


さらに、表計算ソフトで、表やグラフを作るのも好きでした。



では、経理事務のなにがイヤで苦手だと思い込んでいたのでしょう?


それは、経理事務の規則や法律を理解するのがめんどうだったと判明しました。


そこで、どのようにしたら、経理事務の規則や法律をラクに理解できるようになるのか、坂井さんと一緒に考えていきました。


そして、考え出したことを実践していき、少しずつ、経理の仕事が苦手という思い込みを、手放していくことができました。


その結果、イヤな気持ちになることが減り、先延ばしをすることで浪費していたエネルギーを、別の仕事に向けることができて、成果を上げていきました。



もちろん、自分の苦手なことを認めて、他人にお願いしたり、自分の得意に時間をかけていったりすることも大切です。


でも、苦手と思い込んでいることによって、はじめから取り組むことをあきらめたり、行動を制限してしまったりしては、本来の持っているチカラは眠ったままです。


もしあなたが、なにか苦手なものがあって、前に進むことのさまたげになっていると感じたら、「そのことが苦手だというのは本当かな?」と確認してみましょう。


そして、思い込みだったことに気づいたら、目の前がクリアになった感じがして、自然にパフォーマンスがアップしていきます。


本日もお読みいただき、ありがとうございました。


【お知らせ】

体験コーチング、受付中です。


・本当に気持ちを素直に話せるようになった

・ありのままの自分を認められるようになった

・本当にやりたいことが見つかった


個人セッションのお客さまから、これまでそんな言葉をいただいてきました。


あなたも偽りの自分に苦しむ毎日から脱却して、本来の自分で生きるこころ満たされた人生を、一緒にはじめてみませんか。


ご興味がありましたら、体験コーチングにぜひいらしてください。
 ↓
https://ameblo.jp/reself-storia/entry-12438771298.html


・メルマガ「あなたの物語を描く脚本のエッセンス」
「ありのままの自分を受け入れる」「自分らしく生きる」「人間関係の悩みを解消する」そのためのエッセンスを、無料でお届けしています。特別なサービスも優先的にご案内していますので、ぜひ登録してみてください。


・お客様の体験談