この前のレイアウト変更で改めて思ったんですけど、
カメさん水槽に緑を入れると結構見た目がよくなりますよね♪


ちょび水槽には作り物の草が入ってるんですが、本物でなくても結構見栄えがします^^

それに伴ってちょびの表情も結構イキイキしてるように見えてきちゃいます♪
(僕の色覚がおかしいとかいうのはナシの方向で・・・笑)



カメ~ズと暮らす-オッス


なんかもう今にも「オッス!オラちょび!!」
って言い出しそうな勢いです♪

しかもちょびはこの造草を気に入ったらしく、この下でまったりしてることが多いです。


カメ~ズと暮らす-だぁれ??


画像では隠れてない感じに見えますが、上のほうは草が広がっているので
上からは見えない感じになってます。



これに便乗して最近は本物の水草を入れたい衝動に駆られているんですが、
何かお勧めの水草ってありますかね?

僕の知識ではアナカリスとかカモンバぐらいしか知らないんですが、
どんなもんでしょうか??

もう少し落ち着いたら、本格的に水草とか流木でレイアウトしてみようかなぁ~♪


ってことで、数ヶ月前に話題となっていたカメの餌、、、
その名も「ニオイガメの主食」クラッカー

うちのニオイガメ~ズ、実はこの餌が大好きなんです音譜


ネット上では、「うちのニオイガメはこの餌は食べない。。。」
みたいな書き込みがちらほらありますが、やっぱり個体差なんでしょうね汗


ちなみにちょびなんてキャットは食べないのにニオイガメの主食は喜んで食べる、
なんか珍しい感じになってますえ゛!


で、今日はシエロがニオイガメの主食を食べる動画を撮影してみましたラブ






中々おいしそうに食べてますキラキラ

しかもニオイガメは本来水底を徘徊しながら餌を探すタイプらしいので、
その姿とも一致すると思うんですよねきゃー



カメ~ズと暮らす-ニオイガメの主食


動画の後もおいしそうに完食していましたよニコニコ


で、でもですね、、、
見ての通り、食べかすがすごいでますあせる


この食べカスがもう少しましだったらすごい良い餌だと思うんですが、
メーカーさんの改良に期待です!!




話しは変わって、本日クリーパーの57号をGetしましたにこ



カメ~ズと暮らす-クリーパー57号


今回のクリーパーはニオイガメ特集ということで前からすごく欲しかったんですよね四つ葉
まだ全然読んでいないのですが、今夜は徹夜になりそうですト音記号
ということで、今日でカメ吉が我が家にやってきてから丁度1年が経ちましたクラッカー

カメ吉を飼い始めた当初はカメのことが全くわからず、きちんと大きく育てられるか
不安な面もありましたあせる
でも、無事一年の節目を迎えることができました音譜


ちなみに、カメ吉が家に来たときはこのぐらいの大きさしかなかったんですえ゛!


カメ~ズと暮らす-一年前


めちゃくちゃ小さくて体重も一桁グラムで、ほんとに他のブロガーさんのクサガメ
みたいに大きくなれるのかなはてなマーク
なんて思っていましたあせる


でもでも、こんなに大きくなりましたラブラブ



カメ~ズと暮らす-だいぶ大きくなりました
カメ吉「こんなに大きくなりましたニコニコ


ほんとに嬉しい限りですラブ


で、今日は一周年ということで、カメ吉にご褒美をあげましたきらきら!!


その名も、、、、


カメのごちそうパン(えび味)クラッカー


カメ~ズと暮らす-カメのごちそうパン


触った感じはちょっと固めのパンって感じですぺこ


早速カメ吉にあげてみるとアップ




ちょっと大きかったのか手を使って頑張って食べてましたじゅる・・
動画では最後まで食べきってませんが、この後おいしそうに完食してましたよ音譜


ほんとは生餌をあげたかったんですが、
こんなにおいしそうに食べてくれたので、飼い主的には大満足ですキラキラ


カメ吉ビックリマーク
これからもグングン大きくなろうね~ニコニコ


最後に、カメ吉から・・・



カメ~ズと暮らす-これからもよろしくね~
カメ吉「みなさん!これからもよろしくお願いしますラブラブ
今日は、3カメさんの現在の飼育環境の記録ですニコニコ
飼育環境って後で見返すと結構おもしろかったりするんですよねキラキラ


では早速カメ吉の飼育環境からビックリマーク


カメ~ズと暮らす-しちがつの飼育環境
水槽:60cm規格水槽
陸地:タートルドックM
水深:甲長程度
紫外線ライト:レプティサン10.0コンパクトタイプ
ホットスポット用ライト:40wのレフ球
濾過器:水作エイトS
シェルター&小物:なし
水換え頻度:2日に一回全換水

はい、カメ吉水槽はここのところ全然変わってないですガクリ
しいて言えば濾過器を水作エイトSだけにしたことぐらいですあせる

で、写真を見て思ったんですが、水が汚いですね叫び
昨日の夜に水換えしたばかりなのにもうこの汚れ具合です↓↓
最近は食欲も半端ないし、やっぱり外部フィルターを再設置した方がいいかもです汗


さてさて、お次はシエロ水槽にひひ
カメ~ズと暮らす-しちがつの飼育環境
水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:Suisakuのカメの浮き島M
水深:甲長の3倍弱程度
紫外線ライト:レプティグロー10.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG ML
水換え頻度:2日に一回全換水

シエロ水槽の変更点としては陸地を変更したことぐらいですかね音譜
今まで使ってたタートルドックSは色がおかしかったのでちょっと気になってて・・・
なので思い切って新しいのに買いかえましたあげ
まぁシエロは陸地を使わないので置物と化してますううっ...



最後はちょび水槽クラッカー


カメ~ズと暮らす-しちがつの飼育環境
水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:なし
水深:甲長の2倍よりちょっと深い程度
紫外線ライト:レプティグロー5.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG M&水草の作り物
水換え頻度:2日に一回全換水

ちょび水槽は結構変更しましたチョキ
今まで使ってたシェルターだと結構光が入っていたので、もう少しがっちり
シェルター内が暗くなるロックシェルターに変更合格
後は、どの水槽にも緑の物が入ってなかったので作り物の水草を追加アップ


この作り物の水草、意外とちょびは気に入ってるようですぺこ




カメ~ズと暮らす-水草に潜むちょび


この作り物の水草が落ち着くらしく、これをシェルターとして使っています。笑
ちょっとした隠れ家になるかなぁ~ぐらいしか思っていなかったので、
意外な利用法にちょっと飼い主的には嬉しく思いますキラキラ


ちなみに本来のシェルターとして設置したロックシェルターは息継ぎスポットになってました汗


カメ~ズと暮らす-さっそくの息づき


この状態から首を伸ばせば楽に息継ぎできるんですニコニコ


ちょっと思ってた使い方が違ったんですが、両方とも設置して良かったなぁ~
と思います音符


現在の飼育環境はこんな感じですが、
レイアウトを考えるのって結構楽しいですよねビックリマーク

どうせすぐ変更しちゃうかもしれないですが、1年後とかに見直すと結構おもしろかったり
しますきゃー


我が家のカメさん、こんな飼育環境ですが満足ですかはてなマーク
カメが喋ってくれたら聞いてみたい気がしますクラッカー
とりあえず水槽大きくしろ~!!
って言われるだろうな叫び



ってことで、今日はカメーズの身体測定を行いました☆

前回の測定は5月12日だったので、2ヶ月とちょっと経過しています!
ほんとは毎月行う方が成長具合がわかっていいとは思うのですが、なんせずぼらなもので・・・汗


では早速カメ吉から♪


カメ~ズと暮らす-カメ吉のしちがつの身体測定
甲長:10.8cm(前回から0.5cm↑)
体重:210g(前回から40g↑)


なんとほんの二ヶ月で体重が40gも増えていました。汗
それとは裏腹に甲長は0.5cmだけ。。。

カメ吉も大きくなってきて成長が落ち着いてきたのでしょうか?
それともこれからは甲羅の幅や高さが増えてくるのかな?

まぁ順調に成長しています^0^



続いてはシエロ☆




カメ~ズと暮らす-シエロのしちがつの身体測定
甲長:5.7cm(前回より0.5cm↑)
体重:45g(前回より15g↑)


ここにきてシエロの体重が結構増加してました♪
去年は食も細くちょっと心配してたんですが、
なんせ今はびっくりするぐらいご飯を食べます^0^
やはり昨年は僕のせいでストレスがたまっていたのかもしれません(腹甲の勘違い等)。。。
でも、今年はかなり成長しそうで期待大です☆!!



最後にちょび♪



カメ~ズと暮らす-ちょびの七月の身体測定
甲長:4.4cm(前回より0.3cm↑)
体重:16g(前回より4g↑)


ちょびはカメ吉やシエロに比べればまだまだ成長具合が遅いですが、
このサイズのカメさんの成長はこんなもんでしょう☆

エサもきちんと食べてるし、このままゆっくり大きくなって欲しいと思います!



さてさて、ニオイガメの2カメさん、やはりあまり太陽を浴びたことがないせいか
身体測定中かなりびびってました。。。

シエロなんて甲長を測っている最中ニオイガメスメル全開でした。汗
水槽から出したときはそうでもなかったんですが、身体を掴まれると
徐々に徐々にあのスメルが(゚Ω゚;)

あまりストレスは与えたくないので、
身体測定は迅速に行えるよう頑張りたいと思います(^_^)v