今日は、3カメさんの現在の飼育環境の記録です
飼育環境って後で見返すと結構おもしろかったりするんですよね
では早速カメ吉の飼育環境から

水槽:60cm規格水槽
陸地:タートルドックM
水深:甲長程度
紫外線ライト:レプティサン10.0コンパクトタイプ
ホットスポット用ライト:40wのレフ球
濾過器:水作エイトS
シェルター&小物:なし
水換え頻度:2日に一回全換水
はい、カメ吉水槽はここのところ全然変わってないです
しいて言えば濾過器を水作エイトSだけにしたことぐらいです
で、写真を見て思ったんですが、水が汚いですね
昨日の夜に水換えしたばかりなのにもうこの汚れ具合です
最近は食欲も半端ないし、やっぱり外部フィルターを再設置した方がいいかもです
さてさて、お次はシエロ水槽

水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:Suisakuのカメの浮き島M
水深:甲長の3倍弱程度
紫外線ライト:レプティグロー10.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG ML
水換え頻度:2日に一回全換水
シエロ水槽の変更点としては陸地を変更したことぐらいですかね
今まで使ってたタートルドックSは色がおかしかったのでちょっと気になってて・・・
なので思い切って新しいのに買いかえました
まぁシエロは陸地を使わないので置物と化してます
最後はちょび水槽

水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:なし
水深:甲長の2倍よりちょっと深い程度
紫外線ライト:レプティグロー5.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG M&水草の作り物
水換え頻度:2日に一回全換水
ちょび水槽は結構変更しました
今まで使ってたシェルターだと結構光が入っていたので、もう少しがっちり
シェルター内が暗くなるロックシェルターに変更
後は、どの水槽にも緑の物が入ってなかったので作り物の水草を追加
この作り物の水草、意外とちょびは気に入ってるようです

この作り物の水草が落ち着くらしく、これをシェルターとして使っています。笑
ちょっとした隠れ家になるかなぁ~ぐらいしか思っていなかったので、
意外な利用法にちょっと飼い主的には嬉しく思います
ちなみに本来のシェルターとして設置したロックシェルターは息継ぎスポットになってました

この状態から首を伸ばせば楽に息継ぎできるんです
ちょっと思ってた使い方が違ったんですが、両方とも設置して良かったなぁ~
と思います
現在の飼育環境はこんな感じですが、
レイアウトを考えるのって結構楽しいですよね
どうせすぐ変更しちゃうかもしれないですが、1年後とかに見直すと結構おもしろかったり
します
我が家のカメさん、こんな飼育環境ですが満足ですか
カメが喋ってくれたら聞いてみたい気がします
とりあえず水槽大きくしろ~
って言われるだろうな

飼育環境って後で見返すと結構おもしろかったりするんですよね

では早速カメ吉の飼育環境から


水槽:60cm規格水槽
陸地:タートルドックM
水深:甲長程度
紫外線ライト:レプティサン10.0コンパクトタイプ
ホットスポット用ライト:40wのレフ球
濾過器:水作エイトS
シェルター&小物:なし
水換え頻度:2日に一回全換水
はい、カメ吉水槽はここのところ全然変わってないです

しいて言えば濾過器を水作エイトSだけにしたことぐらいです

で、写真を見て思ったんですが、水が汚いですね

昨日の夜に水換えしたばかりなのにもうこの汚れ具合です

最近は食欲も半端ないし、やっぱり外部フィルターを再設置した方がいいかもです

さてさて、お次はシエロ水槽


水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:Suisakuのカメの浮き島M
水深:甲長の3倍弱程度
紫外線ライト:レプティグロー10.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG ML
水換え頻度:2日に一回全換水
シエロ水槽の変更点としては陸地を変更したことぐらいですかね

今まで使ってたタートルドックSは色がおかしかったのでちょっと気になってて・・・
なので思い切って新しいのに買いかえました

まぁシエロは陸地を使わないので置物と化してます

最後はちょび水槽


水槽:398x254x280mmの水槽
陸地:なし
水深:甲長の2倍よりちょっと深い程度
紫外線ライト:レプティグロー5.0 13w
ホットスポット用ライト:なし
濾過器:スペースパワーフィットS
シェルター&小物:ロックシェルターHG M&水草の作り物
水換え頻度:2日に一回全換水
ちょび水槽は結構変更しました

今まで使ってたシェルターだと結構光が入っていたので、もう少しがっちり
シェルター内が暗くなるロックシェルターに変更

後は、どの水槽にも緑の物が入ってなかったので作り物の水草を追加

この作り物の水草、意外とちょびは気に入ってるようです


この作り物の水草が落ち着くらしく、これをシェルターとして使っています。笑
ちょっとした隠れ家になるかなぁ~ぐらいしか思っていなかったので、
意外な利用法にちょっと飼い主的には嬉しく思います

ちなみに本来のシェルターとして設置したロックシェルターは息継ぎスポットになってました


この状態から首を伸ばせば楽に息継ぎできるんです

ちょっと思ってた使い方が違ったんですが、両方とも設置して良かったなぁ~
と思います

現在の飼育環境はこんな感じですが、
レイアウトを考えるのって結構楽しいですよね

どうせすぐ変更しちゃうかもしれないですが、1年後とかに見直すと結構おもしろかったり
します

我が家のカメさん、こんな飼育環境ですが満足ですか

カメが喋ってくれたら聞いてみたい気がします

とりあえず水槽大きくしろ~

って言われるだろうな
