ってことで、カメ吉も順調に大きくなってきたので、今日は水槽の水量をUPしてみました☆

その全体像がこちら!

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-全体像

結構水深を深くしてみました♪

この画像だと結構わかりにくいので細かく見ていっちゃいましょ~^0^

まずは、陸地もなんにもない水場でのカメ吉。



カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-めちゃくちゃ深い

この画像も上から撮ってるのでわかりにくいんですが、カメ吉はちょっとビックリしたのかバチャバチャともがいていましたorz
カメ吉ごめんね(泣)


続いてはちょっとだけ深い浅瀬☆


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-浅瀬が深い

頑張って後ろ足で立ったら鼻がでるような水深です☆
今まではこの隅で鼻だけだして寝てたんですが、これからはどこで寝るようになるか楽しみです♪

お次はもう一段階浅い浅瀬です!


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-良い感じの浅瀬

ここでは後ろ足で立たなくても首を伸ばせば鼻がでるようになっています☆

多分浅瀬が結構あるので溺れることはないと思うのですが、明日はカメ吉の様子をじっくりとチェックしたいと思います☆


あと話は変わるのですが、我が家でも皆様の水槽をマネて小赤とかタニシとかを入れたいなぁと思っているのですが、小赤とかタニシとかのエサってどうしているのでしょうか?
やはり金魚のエサとかを別に与えるのでしょうか?

また、小赤とかタニシは水質が重要だと思うのですが、水換えとかは毎日行っても大丈夫なのでしょうか?
そしてその際カルキは抜かないといけないのでしょうか??

質問が多くなりましたが、お教え頂けると幸いです☆
よろしくお願い致します。
今日で前回の身体測定から1週間がたったので、またまた身体測定をしちゃいました☆

まずは甲長から!!


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-成長しました♪

ってことで、甲長は4.65cmでした☆
これは前回と比べて+5.5mmです♪

びっくりするくらい伸びてますね~!!


お次は体重!

ジャジャン!!

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-体重も増加☆

こちらは前回と比べて+5gでした♪
体重も順調に増えていました☆


この順調な成長の結果を受けて大変嬉しいのですが、ちょっと急成長しすぎかな?って思ってしまいました>_<

平均的にカメさんってこんなに急成長するものなんですかね??

そろそろエサを制限した方がいいのかな?

う~ん、ちょっと複雑な心境です(汗)
はい、我が家のカメ吉、環境適応力が抜群なようです(笑)

昨日新しい陸地を導入したっていう記事を書いたのですが、実際ちゃんと使ってくれるのかとても心配でした>_<

けど、今朝の9時半ぐらいにカメ吉の水槽を覗いてみると、、、



カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-朝の寝顔


キター!!
昨日買ったタートルドックの上で気持ちよさそうに寝ていました☆

あまりに嬉しすぎて写真を急いで撮ってたんですが、見事にカメ吉を起こしちゃいましたorz


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-朝の甲羅干し

カメ吉ごめんね~>_<
けど、かなり嬉しかったんだよね☆

っていうわけで、無事新しい陸地を使ってくれました♪

その後外出してお昼過ぎにまたまた水槽を覗いてみると、、、

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-お昼寝


やっぱりこの陸地の上で寝ていました☆
で、思ったのですが、多分カメ吉は陸地がどうのこうのというよりバスキングライトのある場所がいいんだと思います(汗)

ちょっと暑いかなぁとは思うのですが、一応バスキングライトがあたらない陸地も完備しているのでしばらくはこのままで様子を見てみようと思います^0^

あ~、新しく陸地増やして良かったなぁ♪
最近水槽を変更したのですが、何か殺風景。。。
それだけだったらいいのですが、明らかに陸地が少ない気がするorz
クサガメは結構陸地に上るようなので>_<

っていうことで、今日新たな陸地を設置してみました☆
それがこちらっ!

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-タートルドック

タートルドックっていう商品です。
この商品、水に浮くタイプなので泳ぐスペースをあまり減らさない上に固定式なので、カメさんが上りやすくなっているんです♪

まぁ、苔が生えやすかったりカメさんによっては齧ってしまったりと色々欠点もあるようですが、ちょっと導入してみました☆

そして、導入した後の全体風景がこちらっ!



カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-全体風景


ちょっとは陸地が増えました^0^
まだ今日設置したばかりなので、カメ吉がきちんと使ってくれるかはわからないのですが、上手に使ってくれたらいいなぁと思います☆

ただ、設置してから気づいたことがひとつ。。。

もし、カメ吉がタートルドックを気に入ってくれてここでしか甲羅干しをしなくなったら、紫外線が今ままでの様に届かない!

たとえ紫外線ライトを真ん中にもってきても、今度は今まで使っていた陸地しか使わなかったら、そちらのほうに紫外線が届きづらい。。。

う~ん、ちょっとジレンマですorz

なにかいいレイアウトないですかね!??

それともこのぐらい離れていても、紫外線って結構届くんですかね?

一応レプティグロー10.0(紫外線ライト)の説明書には有効距離が50cmって書いてあったのですが、やっぱり威力は弱くなってしまいますもんね>_<

う~ん、陸地のレイアウトって難しいですorz

<追記>
このブログを更新した後に、ちょっとライトの位置を変更しました。

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-陸地の完全版

一応紫外線ライトを今までの陸地とタートルドックの間に持ってきて、明るくする用のライトを真ん中に持って来ました。

この位置だと紫外線が両方に満遍なく届くし、バスキングライトの下が暑くてもカメ吉が自分で甲羅干しの場所を選べると思ったのですが。。。

まぁ実際のところ、カメ吉の様子をみながらレイアウトを変更していくしかないですよね(汗)

<追記2>
この後、陸地の間にあった隙間を完全になくしました。
その方が、カメ吉が双方の陸地を行き来しやすいかなぁ?と思いまして。。。

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-上からの陸地画像
今日は、カメ吉にプレゼントを贈っちゃいました☆
なんせあと少しでカメ吉が我が家に来てから1ヶ月になるので、記念にということで^0^

それがこちら!!


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-今のおうち

そう! 60cm水槽をプレゼントしたんです♪

や~、やっぱり大きいほうがカメにとって良いと思ったんですよね。
どうせいつか買い換えるなら、早めに変えたほうが得だと思いましたし(笑)

ただ、60cm水槽にすると、紫外線ライトだけではすごく暗くなっちゃったんですorz
なので、バスキングライトを、バスキング用ではなくて明るくする用に、またまた設置しちゃいました>_<


ちなみに今まで使っていた40cm水槽がこちら。


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-昔のおうち

水槽を置いている土台を見ていただけるとわかると思うのですが、今の方が圧倒的に大きいです☆
カメ吉が今回の水槽を気に入ってくれるといいなぁ~^0^

ちなみに、水槽を変えると陸にあがらなくなっちゃったっていう話をたまに聞くのですが、カメ吉は大丈夫なようでした♪




今回は登った後水の中には入らず、きちんと陸場で待っててくれました☆


あと、水中を泳いでる(もがいている!??)動画も撮ってみました♪




はい、泳いでいますよね!?
ただもがいているだけですって!??
見る人が見ると、泳いでいるように見えるはずです(笑)

あ~、もっと泳ぎ上手くなって欲しいなぁ(汗)


ちなみに、せっかく広い水槽にしたのですが、カメ吉はというと、、、、


カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-落ち着く

端っこが落ち着くようです。。。orz

って、大きい水槽にした意味ないジャン(笑)!!!