ってことで、カメ吉も順調に大きくなってきたので、今日は水槽の水量をUPしてみました☆
その全体像がこちら!

結構水深を深くしてみました♪
この画像だと結構わかりにくいので細かく見ていっちゃいましょ~^0^
まずは、陸地もなんにもない水場でのカメ吉。

この画像も上から撮ってるのでわかりにくいんですが、カメ吉はちょっとビックリしたのかバチャバチャともがいていましたorz
カメ吉ごめんね(泣)
続いてはちょっとだけ深い浅瀬☆

頑張って後ろ足で立ったら鼻がでるような水深です☆
今まではこの隅で鼻だけだして寝てたんですが、これからはどこで寝るようになるか楽しみです♪
お次はもう一段階浅い浅瀬です!

ここでは後ろ足で立たなくても首を伸ばせば鼻がでるようになっています☆
多分浅瀬が結構あるので溺れることはないと思うのですが、明日はカメ吉の様子をじっくりとチェックしたいと思います☆
あと話は変わるのですが、我が家でも皆様の水槽をマネて小赤とかタニシとかを入れたいなぁと思っているのですが、小赤とかタニシとかのエサってどうしているのでしょうか?
やはり金魚のエサとかを別に与えるのでしょうか?
また、小赤とかタニシは水質が重要だと思うのですが、水換えとかは毎日行っても大丈夫なのでしょうか?
そしてその際カルキは抜かないといけないのでしょうか??
質問が多くなりましたが、お教え頂けると幸いです☆
よろしくお願い致します。
その全体像がこちら!

結構水深を深くしてみました♪
この画像だと結構わかりにくいので細かく見ていっちゃいましょ~^0^
まずは、陸地もなんにもない水場でのカメ吉。

この画像も上から撮ってるのでわかりにくいんですが、カメ吉はちょっとビックリしたのかバチャバチャともがいていましたorz
カメ吉ごめんね(泣)
続いてはちょっとだけ深い浅瀬☆

頑張って後ろ足で立ったら鼻がでるような水深です☆
今まではこの隅で鼻だけだして寝てたんですが、これからはどこで寝るようになるか楽しみです♪
お次はもう一段階浅い浅瀬です!

ここでは後ろ足で立たなくても首を伸ばせば鼻がでるようになっています☆
多分浅瀬が結構あるので溺れることはないと思うのですが、明日はカメ吉の様子をじっくりとチェックしたいと思います☆
あと話は変わるのですが、我が家でも皆様の水槽をマネて小赤とかタニシとかを入れたいなぁと思っているのですが、小赤とかタニシとかのエサってどうしているのでしょうか?
やはり金魚のエサとかを別に与えるのでしょうか?
また、小赤とかタニシは水質が重要だと思うのですが、水換えとかは毎日行っても大丈夫なのでしょうか?
そしてその際カルキは抜かないといけないのでしょうか??
質問が多くなりましたが、お教え頂けると幸いです☆
よろしくお願い致します。