最近水槽を変更したのですが、何か殺風景。。。
それだけだったらいいのですが、明らかに陸地が少ない気がするorz
クサガメは結構陸地に上るようなので>_<

っていうことで、今日新たな陸地を設置してみました☆
それがこちらっ!

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-タートルドック

タートルドックっていう商品です。
この商品、水に浮くタイプなので泳ぐスペースをあまり減らさない上に固定式なので、カメさんが上りやすくなっているんです♪

まぁ、苔が生えやすかったりカメさんによっては齧ってしまったりと色々欠点もあるようですが、ちょっと導入してみました☆

そして、導入した後の全体風景がこちらっ!



カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-全体風景


ちょっとは陸地が増えました^0^
まだ今日設置したばかりなので、カメ吉がきちんと使ってくれるかはわからないのですが、上手に使ってくれたらいいなぁと思います☆

ただ、設置してから気づいたことがひとつ。。。

もし、カメ吉がタートルドックを気に入ってくれてここでしか甲羅干しをしなくなったら、紫外線が今ままでの様に届かない!

たとえ紫外線ライトを真ん中にもってきても、今度は今まで使っていた陸地しか使わなかったら、そちらのほうに紫外線が届きづらい。。。

う~ん、ちょっとジレンマですorz

なにかいいレイアウトないですかね!??

それともこのぐらい離れていても、紫外線って結構届くんですかね?

一応レプティグロー10.0(紫外線ライト)の説明書には有効距離が50cmって書いてあったのですが、やっぱり威力は弱くなってしまいますもんね>_<

う~ん、陸地のレイアウトって難しいですorz

<追記>
このブログを更新した後に、ちょっとライトの位置を変更しました。

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-陸地の完全版

一応紫外線ライトを今までの陸地とタートルドックの間に持ってきて、明るくする用のライトを真ん中に持って来ました。

この位置だと紫外線が両方に満遍なく届くし、バスキングライトの下が暑くてもカメ吉が自分で甲羅干しの場所を選べると思ったのですが。。。

まぁ実際のところ、カメ吉の様子をみながらレイアウトを変更していくしかないですよね(汗)

<追記2>
この後、陸地の間にあった隙間を完全になくしました。
その方が、カメ吉が双方の陸地を行き来しやすいかなぁ?と思いまして。。。

カメ吉(クサガメ)と暮らす♪-上からの陸地画像