1339:やっぱり「考え方」が一番大事だと思うよ | 名古屋で精進する社長の独り言

1339:やっぱり「考え方」が一番大事だと思うよ

 
水曜日木曜日とチョイとバタバタした。
さすがに50代、身体の疲れが取れないねぇ…。
しっかりと寝たつもりなのに、朝起きると身体がダル重い。
まるで何かのCMのように、ベッドごと沈み込んでしまうような…。


しかし、世の中には85才になってもバリバリと仕事をこなしている方もいらっしゃる。
私たちが師匠と仰ぐ、あのお方ね。
80才で大きな会社の再建を引き受けられ、たった一年でV字回復!
そのあともお役が外れたあとも会社に通われ続け、
そして完全にお役目を離れられた今も、京都賞というまた別の仕事に邁進されている。
85才…。俺よりもちょうど30才も年上のあの方。


そんなお姿を見て聞いていたら、疲れたなどと弱音は吐けないね。
85才のあの方御自ら「誰にも負けない努力をせえ!」とおっしゃり、
そして実際に誰にも負けない努力をされているんだから…。


おそらく人間は、気力がみなぎっていればたいていのことは乗り越えていけると思う。
自分はもう50代だ、85になったんだ、そんな考え方をするからこそ疲れも貯まり、
そしてまずは気力自体が落ちていくのだろう。


実際に自分が85才になった時に振り返ってみれば、
「あの時はまだ55才だった」ときっと思うはず。
だったらやはり、「今この時を弱音を吐かずに精一杯に生ききる」
そんな考え方こそが必要なのだと思うよ。


考え方×熱意×能力。


やはり知れば知るほどこの方程式の重みを痛感する毎日。
いいお手本が近くにいて下さっているんだから、
正しい考え方、しぶとい考え方、そんな考え方を忘れずに努力していきましょ。


おそらくは世界中にいる一万人の仲間たちも、
きっとそう考えて自分にムチを打っているはずだから…。


うん、頑張ろう。



R0220908








■株式会社レピス 公式ブログ → http://ameblo.jp/reppis-yagami/